結城店作業 ブログ

ミツビシ【デリカ:D5】アライメント調整\( ˆoˆ )/

【三菱 デリカD:5 その他 タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2021年9月10日

こんにちは☆彡

今日は久々にこちらの作業紹介していきます♪♪

ミツビシ【デリカ:D5】アライメント調整していきます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

こちらの車輌はリフトアップをしたそうでそれに伴い調整依頼承りました♪( ´▽`)

因みに皆さんアライメント調整ってご存知ですか?

簡単に説明すると…車版骨盤矯正みたいなイメージです。タイヤの接地角度を新車時のように近づける作業なのです。足廻りの連結している部分にはゴム製品のブッシュというもので繋がっているのですが、ゴムなので劣化します。そうすると接地角度が変化して本来もっている車の性能やタイヤの性能が100%発揮できないのです。状態がさらに悪化するとタイヤの減り方も内側だけ外側だけ減りやすくなってしまったり…是非是非お勧めです‼︎

リフト上げて下からのアングル( ゚д゚)迫力がありますね(°▽°)

デリカでキャンプとか行けたら楽しそうですね♪( ´▽`)

 

角度を調整にあたりタイヤ1つ1つにセンサーと取り付けていきます(OvO)

こちらから念力を送り出し…

こちらで受け止めてくれるっという仕組みです( ̄+ー ̄)

見たところで何もありませんが…

結城店では使用しているアライメントテスターはこちら↓↓

ジョンビーン♪(´ε` )精度が高いで有名機材ですね☆彡

測定が終わり調整していくのですが、

車によって調整できる箇所が変わってきます。デリカに関しては前後のトー角4箇所調整できます。トー角っというのは簡単に言いますと、車を上空から見てタイヤの角度が内股ガニ股に動く角度になります。

こちらがリア側です!

偏心カムになっており、ナットを緩めて左右に振ると青の矢印のように動きます!

こちらフロント側です!

こちらはナットを緩めてて、左右に振ると青の矢印方向に動きトーが調整できます!

 

基準値に合わせて作業完了です☆

 

本日も作業依頼ありがとうございました。

 

アライメントは専門店ならではの作業になります。

日常使用による角度の変化、車をぶつけてしまい角度の変化、車高変化による角度の変化…

変化した状態で使用すると…目で見て分かることはタイヤの減り方で片減りしやすくなってしまいます!

そういった状態だったりそうなる前の予防としてお勧めです☆彡

作業に関しては予約制になります。何か不明点が有れば是非ご相談下さい。

 

タグ  結城市 筑西市 小山市 国道50号線沿い モスバーガー横 山田うどん反対側 アライメント 骨盤矯正 車高 アゲ サゲ 片減り 偏摩耗 タイヤの減りが早い アライメントマイスター 希望の数字にも合わせることできます アライメントって言ったらタイヤ館

カテゴリ:アライメント 

担当者:小堀あ

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031