サービス事例 / 2023年8月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

本日はホンダN-ONEのエアコンフィルター交換致しました。
グローブBOXを手前に引っ張るとその奥に有ります。
交換の目安は1年に1回が交換目安となります。
エアコンを外気に切り替えていると汚れやすくなりますね!
吹き出し口から出てくる風はフィルターを通してからなので汚れが悪化すると風の弱さや雑菌を一緒に
出ている事になりますね。
ボッシュのフィルターは常時在庫あります
より高性能なpremiumタイプ黒い箱おすす...

クルマを路肩に寄せすぎたり、駐車場の車止めにぶつけたりして、お気に入りのホイールを傷つけてしまったという経験は、多くの方がお持ちなのではないかと思います。とっても残念な気持ちになりますが、そんなときタイヤも気にかけていらっしゃいますか? 一方、タイヤの“見える側”にはワックスをきれいに塗っても、接地面の内側のほうがどんな状態なのかチェックしてないなんてことも多いのではないでしょうか。
そうなんです...

クルマのメカニズムは日進月歩で、電気自動車や自動運転などの先進技術も身近になってきました。そんななかで長く基本的な構造が変わらずに、必要不可欠な機能としてクルマに装備されているのが“ワイパー”です。
見慣れたパーツゆえ、その大切さについて思いを巡らせることはあまりないかもしれませんが、ちょっと想像してみてください。土砂降りのなかでワイパーなしで走行するなんて考えられませんよね。梅雨時はもちろんのこ...

マツダ デミオのタイヤ交換を行いました。
↓ ↓ タイヤ館だけ!安心の定額制 ↓ ↓
便利なサブスク購入はこちらをクリック
↓ ↓ タイヤ館ネットショッピング ↓ ↓
お買い得商品はこちらをクリック
↓ ↓ Amazonで手軽に買える! ↓ ↓
Amazon購入はこちらをクリック
PlayzPXⅡ
・雨の日の性能
・ふらつき(直進安定性)を抑制
を重視したタイヤです。
現在Playzは、オンライン限定商品となっております。
今回は、今月新しくオープンした【...

使い込むほどに味のある風合いが加わり、愛着も増していく。そんなふうに、エイジングが楽しめる“お気に入りの道具やモノ”に囲まれた生活ってとてもあこがれます。でも、クルマに関しては、これって当てはまりませんよね。いつも調子よく、内外装もパリッと新車のようであってほしいものです。
とは言っても、各部の経年劣化はどんなクルマも避けては通れません。ボディパネルだって洗車やコーティングといったメンテナンスを行...

↓ ↓ タイヤ館だけ!安心の定額制 ↓ ↓
便利なサブスク購入はこちらをクリック
↓ ↓ タイヤ館ネットショッピング ↓ ↓
お買い得商品はこちらをクリック
↓ ↓ Amazonで手軽に買える! ↓ ↓
Amazon購入はこちらをクリック
トヨタ・シエンタのタイヤ交換を実施しました!
装着したタイヤはブリヂストンの「ECOPIA NH200C(エコピア エヌエッチ ニヒャク シー)」!
ブリヂストンの新車装着タイヤと同等レベルの基本性能を確保した低燃費...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:小林

オイルを抜く前にフラッシング剤を入れ15分ほどアイドリング
汚れスラッジを溶かしてくれます
本日は下抜きにて作業 ドレーンパッキンを新品に交換します。
当店では上抜き機も2台ありますので上抜き希望の方は作業受付時に声かけて下さい。

タイヤを新品に交換されたときに、それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」しているとご指摘を受けたことはありませんか? タイヤのもったいない減り方、つまり「偏摩耗」という言葉は聞いたことがあるけれど、どんなふうに減るの?という方もいらっしゃると思います。
「偏摩耗」とは、タイヤのトレッド(路面との接地面)が道路条件や使用条件等により、部分的に異常摩耗する現象です。トレッドの片側だけが早く摩耗する「片べ...

担当者:入江

気になるニオイって、ありますよね。ドラッグストアに行くとさまざまな消臭剤がずらりと並んでいますし、洗濯する際に消臭抗菌効果のある柔軟剤を使ったりと、ひと昔前より臭いに敏感になっているのかなぁなんて思ったりもしますが、爽やかな香りに包まれているほうが、やっぱり気持ちいいものです。
クルマで移動するときだってそう。芳香剤を使うか否かはともかく、狭い室内に悪臭が漂うのはいただけません。最近のクルマのほ...

↓ ↓ タイヤ館だけ!安心の定額制 ↓ ↓
便利なサブスク購入はこちらをクリック
↓ ↓ タイヤ館ネットショッピング ↓ ↓
お買い得商品はこちらをクリック
↓ ↓ Amazonで手軽に買える! ↓ ↓
Amazon購入はこちらをクリック
ハイゼット タイヤアルミ交換実施
0
↓ ↓ AIに聞くことができます ↓ ↓
AIに聞きたい方はこちらをクリック

カレンダー

2023年 8
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031