サービス事例 / 2018年4月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

夏タイヤへの履き替え作業も続々と増えています!
便利な作業予約もお電話で受け付けてます!
が・・・すでに予約が多数ご予約をいただいております。
一度お問い合わせ下さい。

プリウスなどのハイブリッド車などのバッテリーもお任せください!!
詳しくスタッフまで!

11月の履き替えの際、ハブの錆コーティングしたお車が
先日、春の履き替えでご来店されました!
半年経っても綺麗なままでした(^o^)/

ねじが刺さってました!

これから暑くなるこの時期、車内でも爽やかな風を感じたいですよね?
エアコンフィルターは定期的に交換をしないとエアコンのニオイの原因に。。。
エアコンフィルターの点検もお気軽に!

タイヤホイールをはずすと錆びてる車が多いんです!
磨いてからコーテイングするとすごくきれいになります!

皆様、タイヤのサイド面をよーく見た事がありますか?
結構な年数タイヤ交換してないかも・・・なんて方は一度見てみてください。もしかしたら、ヒビが入っているかもしれません。
タイヤにヒビが入っているということは、タイヤの柔軟性が失われてグリップ性能、排水性能、静粛性能の低下が起こっている状態です。
「溝はまだ残ってるけど・・・」と思っていても、あまり安全とは言えません。
写真のタイヤがその状態です。サ...

普段あまり見る機会がない下回りを覗いてみると、、、
なんとマフラーにサビが!
そんなときには防錆コーティングをオススメします!
詳しくはスタッフまでお気軽にお聞きください!

タイヤにヒビがビッシリ入っています(@_@;)
(写真だと少しわかりづらいですね・・・)
ここまで大きく深く入っていると、タイヤがバーストしてしまう恐れがあり
とっても危険です!
タイヤにヒビ割れや傷がないか、時々チラッと見てあげてくださいね♬

軽自動車のタイヤ交換です。
かなりタイヤが危険な状態でしたので、紹介します。
タイヤが製造されてから12年が経過し、至る所にヒビが入っています。これは、タイヤの柔軟性が失われており、路面を掴む力が低下していてスリップの原因となります。
接地面の縦溝も亀裂になっています。この亀裂が深いと、タイヤの骨格部分にあたるスチールベルトに水が入り込みベルトが錆びて、その錆びが原因でベルトとゴム部が剥離して、タ...

カレンダー

2018年 4
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930