サービス事例 / 2018年2月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

日産ジュークのタイヤ交換をご紹介!
ブリザックのVRXとバルミナのセットです!
黒いホイールで全体的に引き締まった印象でカッコいいですね!

タイヤ外したところがこーんなにサビサビでも
ブラシで磨いて防錆剤を塗るとこんなピカピカに★
半年から一年に一回の施工がオススメです(^o^)丿

ニッサンシルビアのアライメント調整です!
今回は、アフターサービスの長持ちプラン加入のお車で
測定代は無料の定期診断でした。

ダイハツ・ムーヴにタイヤ・ホイールのセットお取り付けです♪
タイヤが【レグノ・GRレジェーラ】とホイールが【CRAG T-CRABIC】です(*^^)v

ホイールのガラスコーティング剤が届きました~!
汚れやキズが付きにくくなるみたいですよ!
施工したらまたUPします(^_-)

タイヤのヒビを放っておくと、このようにタイヤが割れてしまうこともあります・・・。
走行中におきたら怖いですね・・・(;O;)

マフラーの錆を放っておくと、穴が開いて車検が通らなくなってしまうこともあります(>_<)
当店では錆の進行を遅らせるコーティングがてきますよ★

セレナにGSユアサの【エコR ロングライフ】お取り付けです♪
点検無料なのでお気軽にご来店ください!

ダンべりがひどいスクラムのアライメントをしました。
まだ16000㎞しか走っていないのにすでにタイヤ交換をしていて、
さらに新しいタイヤがダンべりです。
こんなに早く減ってしまっては、もったいないですよね!?
そこで、タイヤの角度、アライメント調整をしました。
これから、長持ちできるといいですね♪

新品のスタッドレスタイヤは性能を100%発揮できません。
200kmくらい走り、一皮むけると発揮します。と、カタログ等に表記されています。
新品のスタッドレスタイヤはスピューと呼ばれるゴムの突起が数多くあります。
この突起がなくなるとちゃんと地面に接地できるんですが…
今年の1月に履きかえをした私のタイヤがコチラです ↓ ↓ ↓
まだ残っています( ̄◇ ̄;)
1500kmくらい走行しているのに…!?
VRX2は、減りにくいというこ...

カレンダー

2018年 2
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728