サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤ館矢野のパンク修理

【タイヤ その他 > 無料安全点検】
2023年10月7日

 

タイヤ館矢野のパンク修理をご紹介します。

 

クルマに乗ろうとして、ふと、タイヤを見ると空気が抜けてぺちゃんこになってたらどうしますか?

あわててそのままのクルマで走ったら故障や事故などの危険があるので、やめましょう!

そんな時は、タイヤ館矢野にパンク修理のご相談ください!

タイヤを新品に交換するのが間違いないのですが、もしかしたら修理で治るかもしれません。

タイヤ館ならパンクをタイヤの内側からより確実に修理できる【パンクの内面修理】が施工できますよ!

 

まずは、ロードサービスなどにレスキューの連絡して、応急処置かレッカーでタイヤ館までお越しください

DYIの得意な方なら、スペアータイヤに交換するのがおすすめ

 

タイヤ館矢野にお持ちいただいたら先ずはパンク修理できるかキズを無料点検します。

 

ネジの刺さったタイヤ

エアーの漏れ出している原因を確認(専用の試験液でキズが貫通しているかチェック)

漏れてたら泡が出てきます

 

貫通している事を確認したら、タイヤをホイールから外しタイヤ内面も破損していないかチェック

ネジが原因、キズも小さいのでこれなら修理できそうです、

刺さったネジを外す前にマーカーでキズの位置に印をします。

 

キズとキズの周辺を削りなめらかに整えます

そのままだと凹凸が有りうまく修理出来ず傷口を塞いでもエアー漏れする可能性が大きくなります

キズ周辺を削り、表面からゴミや油分を除去

 

キズの大きさに合う修理キットを選びます

今回使用する修理キットはこちら、傷口は中心のゴムが塞ぎ、さらにキズ周辺を覆い隠してできるだけ

エアー漏れの原因を少なくなるように密着させます、

 

接着用のセメントをキズの周辺に大き目に塗り修理キットを接着

 

エアー漏れ止めのコーティング

タイヤの内面は自転車のチューブのように空気が漏れにくい特殊な素材でおおわれてます。

修理の為に削り込んだ部分からエアーが染み出しやすくなっているかもしれないのでコーティング剤で保護します

 

ホイールに修理したタイヤを組み戻し、エアー漏れが止まったか確認後、余分なゴムをカットしたら出来上がり (作業時間は20~30分ほどいただいております)

※タイヤ修理が可能なのは、傷口が5mm以下の大きさでタイヤの接地面のみとなります、

傷口の形状や傷の位置が側面部でしたらできない場合もありますのでご了承ください。

早めにパンクしている事に気が付けて良かったですね!今回は無事修理してお返しできました。

パンクは早期に異常を発見する事がとても大切です、タイヤ館矢野ではタイヤの点検を無料で実施してますので、お気軽にご活用ください。

 

 

タイヤ館 矢野
住所:736-0083広島県広島市安芸区矢野東1-2-14
電話番号: 082-888-6150
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:パンク修理 無料安全点検 

担当者:上本

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30