スタッフ日記 / 2020年2月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

タイヤ館和歌山のHPをご覧いただきましてありがとうございます♪
現在当店ではセール、『クリアランスセール』開催中です!
タイヤはもちろんですがバッテリーやエンジンオイルなども
お任せください♪
また、雨の後ですのでワイパーの拭き漏れなどが
気になった方もいらっしゃると思います。
ワイパー交換も当店で承っております♪
そしてぼちぼち花粉も飛び始めているようですが、
エアコンフィルターの交換もおススメ致します。...

担当者:大内

いつもタイヤ館 和歌山店HPをご覧頂き、
ありがとうございます(#^.^#)
定休日のご案内です!!
明日、2月18日(火)は定休日となっております。
ご来店の際にはお気を付けください。
またのご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております(^o^)丿
まだまだ朝晩寒い日が続いており、バッテリーあがりにご注意下さい。
バッテリーの点検は無料で行っております、タイヤ館和歌山は
和歌山市手平にあります、ぜひお気軽にご来店下さ...

タイヤ館和歌山のHPをご覧いただきましてありがとうございます♪
これからだんだん花粉の時期になりますね。
私も花粉症なので毎年憂鬱になります・・・
関西ではすでに花粉が飛散しているようですよ(日本気象協会HPより
ですので、私はいつもこの時期に『エアコンフィルター』の交換をしています。
実は当店で販売中のBOSCHさんのエアコンフィルターは・・・
・菌・カビの繁殖を抑制
・花粉の侵入をブロック
・嫌な臭いを...

担当者:大内

タイヤ館和歌山のHPをご覧いただきましてありがとうございます♪
昨日から続く雨ですが、明日も雨の予報がでていますね。
皆様ワイパーの調子はいかがですか?
拭き漏れ、ビビリ音などでていませんか?
ワイパーの交換時期は1年または1万㎞と言われております。
そろそろかな?と思われる方はぜひ一度ご来店ください!
無料で点検も行っておりますよ♪
私のオススメ、『PIAA 超撥水ワイパー』も入荷しました!
ワイパーブレードを...

担当者:大内

タイヤ館和歌山のHPをご覧いただきましてありがとうございます♪
当店の名前は『タイヤ館』ですが、バッテリーの交換も行っております!
また、一言でバッテリーといってもいろんな種類があることはご存知でしょうか?
従来車用、充電制御車用、アイドリングストップ用、ハイブリッド用・・・
お車に合わせたバッテリー選びも必要になってくるんです。
バッテリーの寿命は2~3年といわれております(使用状況や商品によって変...

担当者:大内

タイヤ館和歌山のHPをご覧いただきましてありがとうございます♪
突然ですが皆様 、『アライメント調整』 というサービスはご存知でしょうか?
アライメントとは、クルマとタイヤの取り付け角度のことです。
衝撃や長年の使用で、アライメントには、少しずつズレが生じます。
アライメント調整では、お客様のお車に合わせ、その足まわりの微妙な角度の歪み=骨盤のズレを調整します。
燃費やコントロール性能が良くなりタイヤ寿...

担当者:大内

こんにちは(^_-)-☆
2月発売となりましたPlayz PXⅡシリーズですが
本日は、従来品でもご好評いただいていた
ウェット性能が、さらに進化したお話です。
「すごい」その2 雨の日だってしっかり曲がる。しっかり止まる。
もともと、乾いた路面と濡れた路面では
同じようにタイヤの性能は発揮されません。
例えば

さらに

「すごい」その3 さらに雨の日の性能がしっかり長持ち
一般的にタイヤは摩耗すると
溝による排水性が弱...

タイヤ館より新たに開始させていただきました
パンク補償サービスについてのお知らせです(o^―^o)
まだ始まって間もない新サービスですが好評頂いております♪
和歌山県内では
岩出店・和歌山店・和歌山北店
上記三店舗にて、ブリヂストン製新品タイヤを4本ご購入いただいたお客様に限り、
パンク補償サービスに加入していただけます(/・ω・)/
今までにこのような経験をされた方もいらっしゃるんではないでしょうか....
タイヤを...

通常火曜日が当店の定休日ですが
明日(2月11日)は営業致します♪
大好評開催中!!
『クリアランスセール』
タイヤはもちろん、オイル・バッテリー・
ワイパー・エアコンフィルター等のメンテナンス商品も
お気軽にご相談ください♪
まだまだ朝晩寒い日が続いており、バッテリーあがりにご注意下さい。
バッテリーの点検は無料で行っております、タイヤ館和歌山は
和歌山市手平にあります、ぜひお気軽にご来店下さい。
電話番号...

新商品Playz PXⅡシリーズ
タイヤ館和歌山にも続々と入荷しております。
今日から、何回かに分けて、
この新商品の「すごい」ところを
ご紹介してまいります。
「すごい」その1 疲れにくいという安全性能
前作、Playz PXでも「疲れにくい」※という
ご評価をいただいていましたが、
PXⅡになってもこの技術は、
引き続き搭載されています。


2005年発売のPlayz PZ-1に初めて採用され、
以降、歴代PlayzシリーズやREGNO、
ブリ...