スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

空気圧の点検していますか?

2020年2月20日

タイヤ館和歌山のHPをご覧いただきありがとうございます

 

突然ですが皆さま、空気圧のチェックしていますか?

 

空気圧が不足すると、

 

燃費の悪化、タイヤの編摩耗(偏った減り方)、走行性能の低下につながります。

 

他にも、クッション性能や重さを支える力にも影響がありますので

 

定期的に確認することをおススメ致します。

 

特に遠出される前にはチェックしておきましょう

 

空気圧が減ったまま高速走行すると

 

『スタンディングウェーブ現象』によりタイヤのバーストにつながる恐れもあります。

 

忙しくてついつい忘れてしまう・・・

 

以前はガソリンスタンドで入れていたがセルフが増えて入れる機会がない・・・

 

 

 

空気圧も燃料計のように見えればいいのに、と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

実は、あるんです。

 

そんな便利なグッズ当店にはあるんです

 

その名も『TPMS(タイヤプレッシャーモニタリングシステム)』

 

 

ちなみに、私も愛用していますよ

 

この仕事をしていながらもついつい空気圧のチェックを忘れてしまうので大変便利です

 

空気圧が減っていると下の画像のように色が変わって教えてくれるんです。

 

 

普段空気圧を見ない方はもちろん、最近のお車に乗られている方にもとてもおススメです。

 

というのは、最近のお車はスペアタイヤがついていない場合があるからです。

 

かわりにパンク修理剤が搭載されていますが、使い方がわからないという方も多いです。

 

そして、釘などが刺さって少しずつ空気が漏れる『スローパンクチャー』などは

 

ほとんどの方はタイヤがぺちゃんこになるまで気が付かなかったといいます。

 

もしそんな状況になった場合、スペアタイヤがなければ走行できなくなってしまいます。

 

このTPMSをつけていれば、まだ走行できるうちに空気圧の低下を教えてくれるので

 

最寄りのショップなどで修理が可能になる確率が高いです。

 

私も釘を踏んでパンクしてしまった際、この『TPMS』を付けていたおかげで

 

すぐに気が付きパンク修理をすることができました

 

この時もやはり全くパンクに気が付かず

 

『TPMS』がなかったらタイヤをダメにしてしまっていたかもしれません・・

 

 

普段の空気圧のチェックからパンクのお知らせまでこの『TPMS』にお任せです

 

気になった方はぜひスタッフまでお問い合わせください

 

 

 

担当者:大内