スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

空気圧の番人☆

2018年3月17日

みなさんこんにちは☆

春のドライブ前に空気圧点検はいかがですか??

普段、みなさんはタイヤの『空気圧』はどれ位の頻度で点検されていますか!?

ご存知の方も少ないですが、実は!!

適正な空気圧を維持する為には1ヶ月に1回の点検がオススメなんです(^o^)丿

何故かというと、タイヤの中に入っている空気は1ヶ月で約10%減少すると

いわれています(゜.゜)

適正な空気圧が入っていないと、デメリットがたくさん!!\(◎o◎)/

燃費の悪化や、乗り心地の悪化、タイヤの偏摩耗、異常摩耗の原因になってしまったり、

空気圧不足によるパンクやバーストの原因にもなってしまします(>_<)

そんな時!!タイヤの空気圧で愛車とお乗りの方を安心・安全にお守りしてくれる

スゴイヤツ!!その名も!!??

今回ご紹介する、空気圧の番人!!『TPMS』です!!(*^_^*)

『TPMS』は、ホイ-ルに取り付けられるセンサ-でタイヤの空気圧を検知し、

車内モニ-タ-を通じてドライバ-に知らせるシステムです。

TPMSのメリットは

空気圧不足により燃費の悪化防止

空気圧不足によるタイヤの損傷防止

空気圧不足によるタイヤの異常摩耗等防止

等々です。

そして何より!!万が一のパンク等、トラブル時も知らせてくれるので

ロングドライブも安心ですね!!タイヤの空気圧低下を警告することで、

走行時の安心・安全を確保するとともに、偏摩耗の抑制によるタイヤ寿命の向上、

燃費の悪化防止及びCO2排出量の削減など、経済性や環境にも貢献します。

「タイヤの空気圧っていつ見たらいいの?」

「パンク経験があって、ちょっと不安・・・」

などでお困りの方!!

ゼヒ、装着されてみてはいかがでしょうか!?(^o^)丿

受信機は信号機みたいで3色のLEDで一目で状況がバッチリ分かります♪

※ホイールによってはセンサ-の取り付けが出来ないものもあります。

詳しくは、スタッフにお聞き下さい。