スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

バッテリー突然あがるよ(ー_ー)!!

2019年12月30日

 

 

ドーモ。

 

 

 

ボクです。

 

 

 

 

 

 

皆さん、12月も下旬になり少しずつ気温も寒くなってきましたね。

 

 

 

バッテリーは気温が下がるとバッテリー本体の性能も十分に

 

 

 

発揮できなくなってしまうんです。そうなる前にバッテリー交換をしましょう。

 

 

 

 

しかし、バッテリーには種類があり車両に適したモノを

 

 

 

取り付けなくてはいけない事をご存知ですか?

 

 

 

アイドリングストップ車には【アイドリングストップ車専用バッテリー】

 

 

 

ハイブリッド車にはハイブリッドシステムの起動や電装機器へ電力を供給する

 

 

 

【補機バッテリー】など車両によって使ているバッテリーが違います。

 

 

今回は、いくつかあるバッテリーの中でも多くの車に装着されている

 

 

 

【充電制御システム対応】のバッテリーを紹介していきたいと思います。

 

 

【充電制御システム】とは!!

 

 

 

省燃費技術の一部でカーバッテリーの充電時間を短縮することで燃費を向上させるシステムの事です。

 

 

 

しかし、カーバッテリーにとっては必要最低限の電気しか

 

 

 

蓄えられないうえ放電が頻繁に繰り返され、劣化が進行しやすくなってしまいます。

 

 

 

 

そこで、おススメなのがコチラ

 

 

 

大容量バッテリー パナソニック カオス

 

 

 

 

 

 

充電制御車はカーバッテリーへの充電時間が短く、充電不足に陥りがちなため、

 

 

 

容量に余裕があるバッテリーがオススメなのです。

 

 

タイヤ館宇都宮西店にはパナソニックの【バッテリーエキスパート認定店】です。

 

 

 

分からないことがあれが当店スタッフまで\(^o^)/

 

担当者:こばっちょ