サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

86(ZN6)タイヤ交換・アライメント作業!

2024年2月7日

豊橋市・豊川市・田原市・新城市・湖西にお住まいの方、当HPご覧の皆様



こんにちは、豊橋市にある タイヤ館 豊橋店です!

 

今日は系列店舗のタイヤ館梅坪店のサービス事例を
ご紹介します。


タイヤ館豊橋店でも同様の作業を承ります!
気になる方は是非一度ご相談ください。

 

------------------------------------------------------------------------

 

先月より、アライメントのお問い合わせを沢山頂いています。

本日は、トヨタ 86(ZN6)に実施しました!

「アライメント測定・調整」

お車のリフレッシュに、一度いかがですか!?

それではここで、「4輪アライメント」の仕組みをおさらいしましょう( ^ω^ )

目で見てわからないタイヤの向きを測定します

 

この写真、四つのタイヤの向きが

揃っています。

新車の時はこの様になっています。

 

乗っているうちにタイヤの向きはズレてきます

サスペンションの部品

例えば

コイルスプリングやショックアブソーバーや

サスペンションアームなど、

交換された後はタイヤの向きが変わってしまう事が

あるのですが、

 

「交換した事ない」お車でも、

普通に街乗りしてるだけ」のお車でも、

「年数や走行距離」で

タイヤの向きが新車時に比べ

ズレが生じることがあります。

 

タイヤの向きにズレが生じてしまうと

「タイヤが偏った減り方をしてしまう」

(内減り・外減り・右と左で減り方が違う など)

例えば、

「ハンドルを真っすぐにしていても曲がって走ってしまう」

「ハンドルがとられやすい」

「ハンドルが重い(逆に軽すぎる)」

などなど…

良くない事に発展するケースがあります。

 

身に覚えありませんか?

 

ホイールにキズが付くくらいコツンと当ててしまった(涙)

毎日輪止めに当てて駐車している

大きなくぼみにはまった事がある

などなど…

些細な事が

ズレが生じるきっかけになる事もございます。

毎日乗られている方ほど

変化に気付きにくかったりします。

 

 

当店には「3Dアライメントテスター」が

ございます。

ホイールのふちにテスターを装着して

測定時間は20~30分ほど頂ければ

測定が可能です。(車種にもよりますので参考程度に)

年数・走行距離を走られている

タイヤの減り方が偏っている

コツンとぶつけてしまった

サスペンションの部品を交換した

ハンドル真っすぐにしてるのに曲がっていく

とお思いでしたら…

 

アライメント調整が必要かもしれません。

まずはタイヤ館梅坪までご相談ください。

(お車の状態、車種、仕様によっては作業出来ない可能性がございます)

 

----------------------------------------------------------------------------------------

 

ところで、

 

 

お客様の大切な愛車が

どのようにタイヤ交換されているのか

不安・疑問などあると思います。

 

『タイヤ館でのタイヤ交換って

どんなことしているの?』

 

 

気になる方も多いと思います。

 

 

そんな方へ

今回、タイヤ館のタイヤ交換作業の

こだわりをご紹介します!!

 

では

普段見ることのない作業の流れを

見ていきましょう!

 

タイヤ交換作業の流れ

 

まずはお車をピットに入庫し、

タイヤを取り外します!

 

充填されていたエアーを抜いた後、

取り外したタイヤを専用機械にセットします。

古いタイヤを外していきます。

 

※ここからがこだわりポイント↓↓↓↓

 

古いタイヤを外した後、

赤い丸で囲まれた「リム」という部分を

磨いて汚れを落としていきます。

 

リムからの空気漏れを防ぐためです。

タイヤを取り付けると見えなくなる部分ですが、

綺麗にしていきます!

 

磨いた後のリムがこちらです!

ピカピカになりました!

 

新しいタイヤを組み付けていきます!

 

エアーを充填します。

 

◎タイヤ館では窒素ガス

充填することもできます。

 

本来、空気圧の点検は1ヶ月に1回が適正ですが、

窒素ガスは3ヶ月に1回程で大丈夫です!

なかなか点検に足を運べないお客様に

オススメです!

 

※窒素ガス充填 1本/550円~

 

 

このままではタイヤとホイールの重心が

ズレた状態になっています。

  ハンドルがぶれたり、滑らかに進むことが

出来なくなったりします。

 

それを防ぐために

ホイールバランスを調整していきます。

 

  

 

タイヤを付ける前に「ハブ」といわれる

タイヤを取り付ける部分の錆を磨き、

錆の予防剤を塗っていきます。

 

※ここからがこだわりポイント↓

 

タイヤを取り付ける時にタイヤ館では

「センターフィット」を行います。

 

ブリヂストンの独自開発技術のセンターフィット

専用の機械を振動させながら

タイヤを取り付けることで、

タイヤがスムーズに回転するようになり、

車の振動を抑制します!

 

規定のトルク値で締め付けていきます。

 

 

仕上げにタイヤワックスを塗布、

ホイールの吹き上げをして作業終了です!!

 

タイヤ交換は

タイヤ専門店のタイヤ館にお任せください!!

 

タイヤ館ではタイヤ交換後のアフター点検を

無料でおこなっております

 

 

タイヤアフター点検についてはコチラ

 

タイヤ館ではお客様の使用状況確認等を行い

最適商品をご案内させていただきます。

 

まずはお気軽にご来店ください!!

 

作業をご依頼の際は【WEB予約】がオススメ ▼

 

来店時に、商談やピットが空いてるか不安!

待ち時間がどれだけかかるか不安!

 

 

WEBオンライン予約をご利用ください

WEB作業予約は【こちら】から

 

 

もし「やってみたけど、わからない・・・」

というかたは電話予約もOK!

お電話お待ちしております!

 

 

 

お問い合わせ・ご来店

心よりお待ちしております。

タイヤ館 豊橋
住所:441-8016愛知県豊橋市新栄町字南小向164-1
電話番号: 0532-31-8639
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:タイヤ交換 アライメント 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30