サービス事例 / 2024年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

こんにちは^_^
タイヤ館所沢店です!
雪が溶けて春がやってきそうな陽気ですね!
今年の冬、スキーやスノボに行かれた方やちょっと遠くまでお出かけされた方もいらしゃると思います♪
僕も友達とスキーに行きました!
ところで皆様はエンジンオイルの交換はいつ頃されたか覚えていますか?
エンジンオイルは約5000km毎(※シビアコンディションの場合は2500km)
の交換が推奨されています。
※シビアコンディションとはクルマにと...

カテゴリ:☆メンテナンス関連☆ 

タイヤ館所沢のホームページをご覧の皆様
こんにちは・こんばんは!
いつもご覧いただきありがとうございます!!
本日はトヨタ ライズ(A200/A210)のスタッドレスタイヤ、アルミホイールセットでの交換のご紹介です(^^)♪
ホイール:ジャパン三陽 HI-BLOCK レグルス
タイヤ:BLIZZAK(ブリザック)VRX3 詳細こちら⇒ブリヂストンHP
↓このようなセットで取り付けさせていただきました!!
スタッドレスタイヤの足元がマットブラ...

カテゴリ:☆タイヤ・アルミホイール☆ 

皆様こんにちは♪♪
タイヤ館所沢店です!
クルマには様々な油種が使用されています!
エンジンオイル・ミッションフルード・ブレーキフルードなどが該当します!
オイルとフルードの明確な違いはなんでしょうか?
簡潔に言うと
オイル…潤滑油
フルード…作動油
になります!
エンジンオイルは主に
潤滑作用
密封作用
冷却作用
洗浄作用
防錆作用
の5つの働きを担っています。
ブレーキフルードはブレーキ装置を作動させる為にフル...

カテゴリ:☆メンテナンス関連☆ 

皆さんこんにちは!
埼玉県所沢市のタイヤ館所沢店です!
早くも花粉の飛び始める時期になりました・・・。
ただでさえツラい花粉…それが密閉された空間である車内に蔓延するとなると…
想像しただけでクシャミが出そうになります。
運転中にくしゃみ。とっても危ないです(;^_^
鼻が詰まるとぼーっとしちゃったり、
目がかゆくて、運転に集中できない。
などなど、花粉症持ちのドライバーはこの時期とってもつらい!
そんな花粉...

カテゴリ:☆メンテナンス関連☆ 

こんにちは^_^
タイヤ館所沢店です。
皆様はタイヤ館はタイヤの販売・作業しか出来ないと思っていませんか?
実は足廻り交換や車検整備も承っております!!
タイヤ館には国家資格の自動車整備士を持った
スタッフが在籍しておりますので
安心ですね!
ところで
愛車の車検時期、覚えていらっしゃいますか?
確認の仕方
車検ステッカーはおクルマのフロントガラス(前のガラス)
に貼り付けられています!
軽自動車と普通自動車...

カテゴリ:☆その他サービス☆ 

皆様こんにちは♪♪
タイヤ館所沢店です!
クルマには様々な油種が使用されています!
エンジンオイル・ミッションフルード・ブレーキフルードなどが該当します!
オイルとフルードの明確な違いはなんでしょうか?
簡潔に言うと
オイル…潤滑油
フルード…作動油
になります!
エンジンオイルは主に
潤滑作用
密封作用
冷却作用
洗浄作用
防錆作用
の5つの働きを担っています。
ブレーキフルードはブレーキ装置を作動させる為にフル...

カテゴリ:☆メンテナンス関連☆ 

こんにちは^_^
当店のホームページをご覧いただきありがとうございます♪
スキーやスノボの季節になりましたね!
僕も今年初(7年ぶりですがw)のスキーで雪国にいきます!
そこでなくてはならないのはスタッドレスタイヤですよね?
今回はクルマでスノボをしに行くという事でBLIZZAK DM-V3をご購入頂きました!
ありがとうございます♪
純正に近いホイールが良いと言う事で黒の厳ついホイールをインストールしましたぁ!!
背の...

カテゴリ:☆タイヤ・アルミホイール☆ 

タイヤ館所沢のホームページをご覧の皆様
こんにちは・こんばんは!
いつもご覧いただきありがとうございます!!
本日はBMW・5シリーズのタイヤ交換のご紹介です!(^O^)
溝はあるのですが、経年数による劣化・硬化がかなり見られるようになったので交換となりました!
また、より快適にお乗りになりたいとの事で、
静粛性、乗り心地、運転性能に優れた『レグノGR-XⅡ』をお選びいただきました♪( ^ω^ )
タイヤ:レグノGR-XⅡ...

カテゴリ:☆タイヤ・アルミホイール☆ 

皆様こんにちは♪♪
タイヤ館所沢店です!
クルマには様々な油種が使用されています!
エンジンオイル・ミッションフルード・ブレーキフルードなどが該当します!
オイルとフルードの明確な違いはなんでしょうか?
簡潔に言うと
オイル…潤滑油
フルード…作動油
になります!
エンジンオイルは主に
潤滑作用
密封作用
冷却作用
洗浄作用
防錆作用
の5つの働きを担っています。
ブレーキフルードはブレーキ装置を作動させる為にフル...

カテゴリ:☆メンテナンス関連☆ 

2024年(令和6年)8月1日より車検検査時の前照灯に関する基準が変わります!
内容としましては1998年(平成10年)9月1日以降に製造された検査対象自動車はすれ違い用前照灯(ロービーム)での検査となります。
※1998年8月31日以前に製造された検査対象自動車は今まで通りロービームで通らない場合はハイビームで検査します。
そもそも、すれ違い用前照灯(ロービーム)と走行用前照灯(ハイビーム)って何が違うの?
↪︎すれ違い...