スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

セルシオからレクサスへの変化(=゚ω゚)ノ

2019年7月22日

どうも、タイヤ館手稲店フレッシュスタッフかけるです。

 

本日は、こちらのおクルマから

トヨタのフラッグシップから”レクサスのフラッグシップ”へ。

”レクサス LS”のお客様。

あえてのガソリン車だそうですが、乗った感じはガソリン車の方が違和感が無い感じがします。

ハイブリッド慣れしてないからだと思いますが・・・。

まずは”ワコーズ RECS”から。

迫力のV8エンジン!!

と、その前にせっかくですからスロットル洗浄もやっちゃいましょう。

中も

なかなかのカーボンが溜まってましたので、キレイにしました。

洗浄後、エンジンをかけると1200rpmまで上昇し、学習後は750rpm程度に落ち着きました。

そして、本題の”RECS”

この様に、点滴のように吸気に吸わせます。

バキュームホース割り込ませる際、ブローバイホースにヒビが(゚Д゚;)

とりあえず、丈を詰めることで事なきを得ました。

煙はあまり出ませんでしたが、臭いは中々強烈でした。

施工後はエンジンがとても静かになり、インジェクターの音だけ聞こえる感じに。

もともとエンジンカバーの裏にもスゴイ吸音材が!!

さすが高級車( ゚Д゚)

 

”レックス”が終わった後は”アライメント”

レクサスLSはリアトー、フロントトー、キャンバー、キャスターがいじれますが、あまりこだわって動かすと振動が出たりすることがあるので、基本はトー調整で留めました。

エアサスコントローラーでローダウンしている影響もあり結構ずれてましたので、とても快適になったと思います。

 

そして、更に!!

”デフオイル交換”

LSD付ではないですが、パワーがあるからかスラッジは多目(;^ω^)

なので、耐久性を重視してLSDオイルをチョイスしました。

”クスコ LSD OIL”

 

最後の締めとして、エンジンオイル・オイルエレメント交換を実施。

オイルは”レスポ ナノチタン”をチョイス。

チタンがベアリングの役目をしてエンジンを保護するっていうオイルです。

僕もマークⅡにはこのシリーズを使ってました。

写真に3缶のってますが、これ全部入ります(*'▽')

なんと9リッター(*_*)

なかなか、オイル交換でも気合いが必要な金額に( ゚Д゚)

全部終わった後、お客様から仕上げのご注文。

”RECS”によって落ちやすくなった汚れがさらに落ちやすくなります。

お客様の感想が楽しみなんですが、今度聞けるかなぁ(^ω^)

 

 

つづいて、先日アライメントさせて頂いたキャリーのお客様。

アライメントで調子良くなったことをとても喜んでくれて、冬タイヤとアルミホイールをセットでご注文頂きました(=゚ω゚)ノ

それならと、夏と冬のホイールを入替させて頂きました。

”ブラックレッドクリア”のカラーが独特です。

オシャレは足元からってやつですね。

 

ちなみに、先日アライメントを装着するまで履いていたタイヤは・・・

まるでシフォンケーキみたい。

 

本日は月曜日でしたが、大変沢山のご来店を頂きました。

たくさんのご来店ありがとうございます。

また明日もお待ちしております(`・ω・´)ゞ

それでは(;^ω^)

担当者:かける

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30