スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

最近のお車の使用量〔増加〕or〔減少〕?

2021年6月4日

皆様こんにちは!

昨年より新型コロナウイルス感染拡大の影響で

生活様式が大きく変わった方も多いかと思います…!

 

お車の使われ方にも変化があったのではないでしょうか??

「車の使用量が増えた」

・公共の交通機関(電車、バス等)での通勤から車通勤へ

・帰省など県外へ行く際も新幹線ではなく、車で高速道路を使用し移動するようになった

・買い物の回数を減らすため、一度に沢山の買い物をするので車で行く機会が増えた

 

「車の使用量が減った」

・在宅勤務となり、会社へ出勤する機会が減った

・遠出をする機会が減り、高速道路を使用することもほとんど無くなった

・おうち時間が増えた

 

 

上記に当てはまるものはありましたでしょうか(・・?

どちらにしてもお車のメンテナンスを忘れることなかれ!!

特に欠かせないのが、

◎タイヤの状態(空気圧)の確認

◎バッテリーの容量の確認

 

□タイヤにひび割れや傷などみられませんか?

 

□高速道路に乗る前にタイヤ空気圧を規定より少し高めに調整していますか?

 

□バッテリーを交換してからどのくらい経過していますか?

最後に点検をしたのはいつですか?

 

 

お車の使用頻度や距離が少ないとバッテリーが充電されず上がりやすくなってしまったり、タイヤの劣化や空気圧の低下に気づきにくいケースがあります。。。

 

よく乗る方はもちろんですが、乗られない方のほうが注意が必要だったりします(-_-;)

 

当店では上記項目の点検は無料です!お気軽にお立ち寄りください~(^▽^)/

 

担当者:宮澤