サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

N-BOXカスタム+樹脂コ-ト施工

【ホンダ N-BOXカスタム その他】
2021年1月17日

最近のお車は ボディー部に樹脂素材を使用しているケ-スが多いですね。

新車のうちは、いいのですが経年劣化による『変色』は避けられません。

そんな お困り事には この『樹脂コ-ト』がオススメです!

 

それでは『N-BOXカスタム』での施工事例です。

【車種】ホンダ N-BOXカスタム

【樹脂コ-ト】ガラス系コ-ティング剤

 

#ホンダ#N-BOXカスタム#樹脂コ-ト#ガラス系コ-ティング剤#ミラ-部#ピラ-部#ワイパ-部

#経年劣化#変色#良いコンディション#寒川

 

↓↓↓ こちらが、樹脂コ-トの液剤です。いわゆる『ガラス系コ-ティング剤』ですね。

 

↓↓↓ 液剤以外には、こちらの3点が施工時に使用します。

      (左)濡れたウエス(右)乾いたウエス(中央)液剤を塗る時に使用の白い 不織布

 

 

↓↓↓ 今回は、『ホンダ N-BOXカスタム』を施工していきます。

  何気に樹脂部の部品が多いです・・・。

 

↓↓↓ まずは『ミラ-部』ですね。 意外と車に乗り込む時に見る場所ですね。(黄色〇印)

 

↓↓↓ 続いて ドアの『ピラ-部』です。ここも意外と経年劣化すると目立ちますね・・・。

     (黄色〇印)

 

↓↓↓ そして 『リヤワイパ-部』・・・ここも劣化するとチョットみすぼらしいですよね・・・

   (黄色〇印)

↓↓↓ 最後に 『フロントワイパ-部』とその下の『ベース部』です。

    この場所は、一番に目立つ場所と言っても良いのではないでしょうか・・・。

 

↓↓↓ それでは まずキレイな布地で水拭きをして汚れを拭き取ります。ミラ-部・・・

 

↓↓↓ ドアのピラ-部・・・

 

↓↓↓ リヤワイパ-部・・・

 

 

 

↓↓↓ フロントワイパー部とベース部

 

 

↓↓↓ ワイパ-部は、取り外し細部まで『クリンリネス』します。

 

↓↓↓ フロントワイパーも取り外し『クリンリネス』します。

↓↓↓ さあ! クリンリネスが終わりましたので『不織布』の出番です!

 

 

 

 

↓↓↓ 不織布に 液剤を数滴染み込ませ『塗布』していきます。

 

 

↓↓↓ 取り外した『リヤワイパ-』です! 塗布します。

 

 

↓↓↓ 塗布後 まずは濡れたウエスにて拭いていきます。

↓↓↓ 続いて 乾いたウエスにて拭いていきます。

 

 

↓↓↓ こちらが、施工後です。キレイですね!

↓↓↓ 続いて フロントワイパーです。

 

↓↓↓ 3本のワイパー施工が終わり 少し落ちて付かせます。

 

 

↓↓↓ ドアミラー部の施工を始めます。

 

↓↓↓ 不織布にて液剤を塗布します。

↓↓↓ 塗布後、直後はこんな感じです・・・。

 

 

↓↓↓ ドアのピラ-部を開始です。結構目立つ場所で面積もそれなりにあります。

↓↓↓ から拭きで仕上げ・・・仕上がりです!(次画像・・・)

 

 

↓↓↓ 仕上がりはこんな感じです・・・。

↓↓↓ リヤワイパ-部 付け根の施工後です。ここも経年劣化で目立つ場所ですね・・・。

     しっかりと施工します。

 

 

 

↓↓↓ 仕上がりはこんな感じです・・・。

 

↓↓↓ フロントワイパー&ベース部の施工です。

 

 

↓↓↓ ベース部を塗布しました。

↓↓↓ そして仕上げの から拭きです!

 

 

↓↓↓ 取り外して施工していたリヤワイパ-を戻します。

↓↓↓ 装着OK!

 

↓↓↓ 同じように フロントワイパーも戻します。まずは運転席側・・・

 

↓↓↓ そして助手席側を戻します。

 

↓↓↓ フロントワイパーを戻し施工終了です!今回の部位でおよそ30分ぐらいの施工時間と

     なります。

     これで、新車のコンディションが保てそうですね!!!

 

 

ご利用いただきありがとうございます。

担当者:スタッフ一同

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30