サービス事例 / 2020年3月18日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ドライブレコーダー取り付け

2020年3月18日

前後2カメラのドラレコ取り付けです。

今回使用したのはこちら。

安心の日本製です。

ドライブレコーダーを取り付ける場合、配線をどうするか?という問題が出てきます。

当店では2パターンの取り付け方法が選べます。

1つはドラレコに付属のシガーソケットタイプで取り付けをする場合。

これは、シガーソケットに差し込むだけなので、作業時間を短縮出来るメリットと、短縮できた分工賃をお安くご提供出来るメリットがあります。

2つ目はシガーソケットには差し込まず、別の部分から電源を取り出して接続する方法です。シガーソケットを使用しないので、普段、携帯の充電器を接続している場合などにメリットがあります。また、最近のセダンだとセンターコンソールの中にシガーソケットがある車種も多いので、そういった時には配線が邪魔にならないのでオススメです。

もちろん、どちらの配線方法も出来るだけ配線が目立たないようには取り付けしますので、ご予算や、お車の使用状況によってお選びいただければ良いかと思います。

ちなみに今回は、2つ目の方法で取り付けました。

途中、配線を隠すため、各部をバラして通していきます。

こういった部分を通していきます。

今回はリアのカメラ取り付けもございましたので、天井の内張の隅を通して、これもまた配線を上手く隠して通しています。

最後に取り付け写真。といきたい所ですが、今回作業に集中しすぎて、この後の写真を撮り忘れてしまいました(笑)

次回ドライブレコーダー取り付けの事例がありましたら、きっちりご紹介させていただきます!!

#ドライブレコーダー

#ドラレコ 佐賀

担当者:川島