サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

パンク修理はタイヤ専門店へお任せください!

2023年6月11日
こんにちは!
滋賀のタイヤ館栗東(077-554-1921)
日記担当ゆあさです!

 

『これからお出かけ』『出先で突然…』
等々、突然のパンクトラブル困りますよね。

 

 

◎ パンクの原因
⇒ 『釘やネジなどの異物が刺さる』
  『縁石にぶつける』等
⇒ 日本の道路は水はけを良くするために左下がりになっています。
  パンクの原因となる釘やネジ、金属片等は道路脇に集まりやすくなっている為、
  左フロントタイヤが踏んで後方へ飛ばしたり、
  転がっていた釘を立てたりする事でリアタイヤに刺さってパンクを引き起こしたりします。

 

◎ パンクした時にやってはいけない事
刺さっている異物を抜く
⇒ かえって空気が抜けてしまう可能性や、
  刺さっているものが飛散する可能性があります。
空気圧不足のまま走行する
⇒ タイヤは空気圧が充填されて強度を保っています。
  空気圧不足のまま走行してしまうと、
  車の重さを支えられなくなったタイヤにダメージを与えてしまい、
  パンク修理が出来ない状態になる可能性や、
  万が一タイヤが外れてしまいホイールの破損に繋がる可能性もあります。

 

◎ タイヤ館のパンク修理
修理方法としては、外面修理と内面修理の2種類あります。
タイヤの外側から修理材を打ち込んでエア漏れを止める『外面修理』
タイヤを外して内側から修理材を内貼りして修理する『内面修理』

 

◎ 各修理のメリット・デメリット

□ 外面修理

メリット

⇒ 外側から修理材を打ち込んで完結する為、修理工程が少なく修理費用が安価。

デメリット

⇒ タイヤの劣化状況に左右されやすく、

  修理した部分からサイドエア漏れが起きる可能性が高い。

※二度修理が出来ないので、エア漏れが再発した場合タイヤ交換となります。

 

□ 内面修理

メリット

⇒ 質の高い修理による高い安全性!

⇒ タイヤを外して内側から二重構造の修理材を使用する事により外面修理と比べて

  エア漏れの再発率は低くなる。

  (タイヤを一度バラす為タイヤの内側もしっかりと確認する事が出来ます)

デメリット

⇒ タイヤを外し内側を確認、修理までの工程が多いため修理時間に少しお時間を頂きます。

  外面修理と比べ工程が多くなる為、修理費用も外面修理より高くなります。

 

◎ 突然のパンクに備えて!

当店では、空気圧不足やパンクの早期発見が出来る『TPMS(空気圧センサー)』や

タイヤを4本購入して頂いた時にご加入頂ける『パンク補償』を

ご用意しております!

 

困った時はタイヤ館にお任せ下さい‼

 

※タイヤの種類や刺さった状態

形状等により、修理ができない場合もございます。

1度状態、種類を確認させて頂いてからの判断とまります

ご了承お願いいたします。

 

タイヤ館栗東
住所 〒520-3041
滋賀県栗東市出庭506
電話番号 077-554-1921
定休日 火曜日、(隔週水曜日)
オイル/バッテリー/各種コーティング
輸入車作業/アライメント/足回り交換

 

車検/ワイパー/無料メンテナンス/等々
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30