サービス事例 / 2018年3月1日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

融雪剤から愛車を守る「防錆コート」

2018年3月1日

こんにちは!!

(,,・θ・)

流浪の民

ひよこ丸

です

 

寒さの厳しいこの時期

道路の融雪剤として

「塩化カルシウム」

※以下「塩カル」と表記いたします

なる物が散布される場面が多々あります

この塩カル

名前に「塩」の文字が入っている事からお分かりだと思いますが

鉄に付着すると

錆の進行を促進する

厄介な物質という側面も持っています

又、最近は非降雪地帯でも

橋の上や陸橋などに

散布される事が多くなっています

 

そこを車で走行すると

シャーシーやマフラーの錆が激しくなってしまいます

走行後に洗浄するにしても

非常に洗いにくい場所なので

困りものですね(;´Д`)

 

しかし、ご安心ください

塩カルから愛車を守る

「防錆コート」

がございます゚+.(・∀・).+゚

「マフラーのみ」 と 「シャシー全体」 

2コースのメニューを御用意致しており

どちらも塗布後、 半年~1年間 効果を持続します。

又、錆が発生している状態で施工して、進行を防止する事もできます。

 

 

施工時間は 20分~30分です

お気軽にご相談下さい ヽ(・ω・)ノ 

 

「防錆コート」

があれば

塩カルなんか怖く無いっ(๑ÒωÓ๑)

 

タイヤ館西尾で

皆様のお越しをお待ち致しております

 

以上

ひよこ丸でした

|•ө•)⁾⁾スンスンスンスン

 

 

カテゴリ:防錆 

【教養講座】アライメントって何?

【タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2018年3月1日

こんにちは!!

西尾市桜町にあります

【タイヤ館 西尾】

(,,・θ・)

ひよこ丸です

 

 

本日は

タイヤ館にお越し下さった事のあるお客様なら

一度は聞いたことの事ある

 

【アライメント】

 

についてお話したいと思います

 

タイヤを購入しようと思いタイヤ館へ赴き

スタッフから

 

「アライメント調整おススメですよ!」

( '∀' )

 

と、ご提案を受けられたお客様も多いと思います

 

「タイヤを買いに来ただけなのに・・・

なんか訳のワカラン物ススメてくるなぁ」

(´^`;)

 

と云うのが第一印象でしょう・・・ (^_^;)

 

この

【アライメント】

なる不思議な言葉は

タイヤの取付け角度の事を意味します

 

おおまかにご説明いたしますと

 

●トー角

●キャンバー角

●キャスター角

の3種類で構成されており

この3つの角度が規定値にセットされて

はじめてクルマがスムーズに走るのです

 

では、以下それぞれの項目について

ご説明いたします

 

トー角

車輌を上から見て

前輪が「内股」になっていますね

(説明用に角度を大きく付けています)

これを

[トー・イン]

と云います

 

タイヤの偏摩耗を防止する役割があります

 

 

続きまして

 

キャンバー角

今度は正面から見てタイヤがハの字になっていますね

これを

[ネガティブキャンバー]

と云い

 

こちらを

[ポジティブキャンバー]

と云います

 

車種により

ネガティブ設定とポジティブ設定がありますが

どちらも目的は同じとお考えください

 

ステアリング操作力軽減

直進安定性向上

等の役割があります

 

 

最後に

キャスター角ですが

クルマの画像ではわかりにくいので

自転車の画像をご覧いただきます

ハンドルから伸びたフレームが

前方に傾いていますね

これと同じ様な傾きが

クルマのサスペンション部分に設けてあります

 

ステアリングの復元性(ハンドルの戻り)

直進安定性の向上

旋回性能の向上

等の役割があります

 

 

以上の3要素を規定値に合わせるのが

【アライメント調整】

なんです

※調整可能箇所は車種により異なります

 

 

 

 

 

では

アライメントがズレていると、どうなるでしょうか?

(@O@;)

 

こんな事になっちゃいます

タイヤの片方だけが大きく磨り減る

【偏摩耗】ですね

高価なタイヤがもったいないですね

 

あと

走行中にクルマが左右に流れたり

直進時にハンドルの中心がズレていたり

カーブでクルマがふら付く

等の症状が発生します

 

これらの症状が発生したら

【アライメント調整】

を実施しましょう

 

 

さらに

何故アライメントが変化するか?

(´・ω・`)?

についてですが

 

●縁石・輪止め等にタイヤを強くぶつけた

●サスペンションのゴムブッシュ等の経年劣化

●サスペンション廻りの部品交換

●タイヤ・ホイールサイズの変更

●車検整備時のサイドスリップ調整

 

等に起因するパターンが考えられます

 

 

最後に

当店での

【アライメント測定・調整】

の内容をご紹介いたします

 

まず測定

このようなセンサーを使用し

 

4輪に取り付けて、車輪の取り付け角度を計測します

 

すると、モニターに車輪の状態が表示されます

 

モニターに表示された数値を見ながら

車輌の調整ネジを回し規定値に合わせます

o(・ω・´o)

 

調整完了時の画面です

こちらをプリントアウトして

お客様にお渡しいたします

(っ〃'ω')っ))ドゾ

 

【アライメント】

のご説明は以上となります

 

 

 

【タイヤ館 西尾】

では

【アライメント調整】

好評実施中です!

せっかくアライメント調整しても

お車をご使用しているうちに

タイヤをどこかにぶつけたり

少しづつクセが付いたり

等で再びアライメントがズレる可能性があります

なので

定期的な点検が大切です

そこでおススメなのが

【長持ちプラン】

です

こちらは

【アライメント測定】

年1回を4年間

実施できる

お得な内容となっております

(調整料は別途必要です)

ヾ(⌒(ノ'ω')ノわーい

 

※アライメント測定・調整、長持ちプランの料金はスタッフにお問い合わせ下さい

 

今回の記事をご覧になり

【アライメント】

に興味をお持ちの方は

(ღ✪v✪)

 

是非

【タイヤ館 西尾】

お越し下さい

スタッフ一同心よりお待ち致しております

 

愛知県・西尾市・安城市・岡崎市・刈谷市・蒲郡市・碧南市・高浜市・幸田町

にお住まいのお客様

タイヤ交換・スタッドレスタイヤ・アライメント調整・アルミホイール・サスペンション

エンジンオイル交換・ATF&CVTF交換・バッテリー交換・ワイパー交換

エアコンフィルター交換・防錆コーティング・ドラレコ

タイヤ保管クローク(当店でタイヤをお買い求め頂いたお客様へのサービスとなります)は

【タイヤ館西尾】までお願いします。 

 

 

以上

ひよこ丸でした

 |•ө•)⁾⁾スンスンスンスン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:アライメント 

タイヤ交換☆私達がちゃんと買いをオススメする理由

2018年3月1日

 

こんにちは!!

(,,・θ・)

流浪の民

ひよこ丸

です

 

 

私達【タイヤ館】

CMなどで「ちゃんと買い」PR致しておりますが

「何ぞソレ?」( ಠωಠ)

と、思われている方もおられるかと思います。

 

これは、

タイヤを選ぶときは「新車装着タイヤ」を基準に選びましょうヽ(・∀・)ノ

ということなのです。

今時の「新車装着タイヤ」は、その車の性能を十分に引き出すために作られた

高い性能のタイヤ

が取り付けられています  ((φ(-ω-`*)メモメモ

 

ということは、

タイヤを買い換えるときに

「新車装着タイヤの性能と同等以上の性能を持つタイヤ」

を選ぶ事でクルマの性能を落とすことなく乗っていただける(`・ω・´)b

 

【タイヤ館】は考えております

 

ココをクリックしてみてください

タイヤのちゃんと買いをサポート!!

 

多種多様なタイヤがございますが

お客様には、ご自分で使われるタイヤをしっかりと選んでお決めいただきたい。

と、考えております 

 

タイヤはクルマの

「安全性」

「環境性能」

「快適性」

等を

決定付けるとても重要な役割を担っていますo(・ω・´o)

 

今度はココをクリックしてみてください

ブリヂストンタイヤサイト「100人のちゃんと買い」

WEBをご覧の皆様も

是非

「ちゃんと買い」

してくださいね(´^ω^`)

 

以上

ひよこ丸でした

|•ө•)⁾⁾スンスンスンスン

 

 

 

 

カレンダー

2018年 3
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031