サービス事例 / 2023年6月9日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【突然のバッテリー上がり】タイヤ館の無料のバッテリー点検をお勧めします!【対処と未然に防ぐ方法とは】

2023年6月9日

こんにちは、愛知県名古屋市港区にある

タイヤ館南陽です。

ご近所の名古屋市港区内だけでなく、

名古屋市中川区、あま市、弥富市、蟹江町、三重県桑名郡木曽岬町などからも

ご来店いただきまして、ありがとうございます!


【タイヤ館南陽アクセスMAP】

タイヤ館南陽アクセスMAPはこちら

 

 

突然のバッテリーあがり?!

 

家族と旅行先にお出かけして

いざ帰ろうと思ったらバッテリーが

上がってしまった!?

 

一日の仕事も終わり

いざ帰ろうとしてらバッテリーが

上がっている…!?

 

どうしよう…?

 

そんな困った事態にならない為に

バッテリーが上がったときに

どう対処すればいいかという

方法と未然に防ぐための

方法をご紹介していきます

 

 

バッテリーが上がる原因とは?

 

 

バッテリーが上がる原因

整備不良の他に

・ライトをつけたまま放置

・半ドアで室内灯がついていた

・エンジンをかけない状態でエアコン

やライトを使っていた

・ほとんど運転せず自然放電

・バッテリーが古くなった

等々

 

バッテリーあがりの原因の

多くは電力を消費する機器の

つけっぱなしか

 

車を使っていなくても

わずかずつカーナビや時計等で

バッテリーの電力を

つかっていて自然放電するため

経年劣化による過放電

が原因でバッテリーがあがります

 

 

 

 

車のバッテリーは定期的な

点検・交換が必要な消耗部品です

 

バッテリーの寿命は

一般的な車であれば

2~4年

アイドリングストップ車は

2~3年

ハイブリッド車は

4~5年

 

と車の乗り方や電子機器の数に

よりバッテリーの消耗具合は

変わりますが寿命がとても長い

わけでもなく短いわけでもない為

 

気づかないうちに年月が経ち

上がってしまう方が多いんです

 

 

 

 

ですが経年劣化による

バッテリーあがりは

定期的な点検や交換で

未然に防ぐことができます

 

タイヤ館ではタイヤの点検の他に

バッテリー等の車の点検を

無料で行っていますので

 

通勤距離が短く一回に乗る

距離が短い方や

車に乗る頻度の少ない方

また

古いバッテリーをそのまま

使用している方は

 

一度バッテリーの点検を

お勧めします!

 

 

ただいま、タイヤ館南陽ではお得なWEBクーポンをご用意しています!

↓↓↓

タイヤ館南陽 WEBクーポン

↑こちらをクリック

 

 

 

 

ネットで予約、好評です!

 

↓↓↓

『タイヤ館南陽』 WEB 作業予約 サービス

こちらをクリック

 

 

 

 

 

商品、お取り付け、作業日時 等のご相談はお電話でも承っています!

↓↓↓

『タイヤ館南陽』の定休日・電話番号・住所etcの【ショップ情報】

こちらをクリック

お気軽にお問い合わせください

 

 

 

 

 

 

WEBにてメール・オンライン相談もできます

↓↓↓

タイヤ館南陽』メール・オンライン・来店の各種相談

こちらをクリックスタッフまでお気軽に

タイヤ館 南陽
住所:455-0884愛知県名古屋市港区七反野1-501
電話番号: 052-309-0921