サービス事例 / 2018年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

こんにちは!
世界のAO木です!
今日はシエンタのタイヤ交換をご紹介します。
もう11月という事もありスタッドレスタイヤの交換をさせていただきました!
BLIZZAK VRX です!!
高い氷上性能を誇るブリヂストンが誇るメジャータイヤです。
VRX2の陰に隠れていますがこちらもかなり高性能なタイヤですよ!
いままで使っていたタイヤが左です。
かなり減っていました。このまま雪道を走ると大変危険です。
タイ...

担当者:AO木

こんにちは!社員Yです!
今回は新品タイヤの交換の様子をご紹介します。
まずタイヤの空気を抜いてバランスウェイトを外してビードをおとします。
反対側もおとします。
そしてタイヤチェンジャーにチャッキングをします。
チャッキングをしたら古いタイヤを外して新品タイヤを組み付けます。
組み付けたら空気をいれます。
空気をいれ終わったらホイールバランスをとります。
バランスをとり終わったらこれでタイヤの組み換...

担当者:社員Y

こんにちは!社員Yです!
今回は社員Yが乗っているハイラックスサーフのオイル交換をご紹介します。
ボンネットを開けていつも通りこちらの2箇所を緩めます。
そして車を上げてこのドレンボルトを外します。
そして今回はコチラのオイルを入れちゃいます!
ガルフ ディーゼルターボ です!
優れたエンジン保護性能と環境に優しいディーゼルオイルです!
ディーゼル車とはいえ走行距離も25万キロ近く走っているので
これか...

担当者:社員Y

今回、ご紹介させていただきますは こちら!
コムテック 『HDR360G』!ドライブレコーダー
こちらのドライブレコーダー、なんと360°カメラで 全方位撮影できるという驚きの逸品。
やはり万が一の事故、トラブルを考えれば前方だけでは少し不安…。
そんな、あなたに是非!オススメ!!
ご覧ください、このカメラレンズの形状。
車外はもちろん、車内の様子まで、しっかり記録してくれるのです!
最近は前後タイプ(後方...

カテゴリ:クルマ 

担当者:木村

こんにちは。本日はタイヤの新品交換の様子をご紹介致します!
お車はK様のマークX!
黒のボディがかっこいいですね(^◇^)!
今回はタイヤの溝がへってきたためご来店いただきました。
画像の〇の部分がタイヤのスリップサイン。
これが完全に出てきてしまうとタイヤは使用限界となります!
今回K様が交換されたタイヤはこちら!
215/60R16 REGNO GR-XI !!
高い静粛性と乗り心地の良さに優れたタイヤです★
以前からお履...

担当者:新人N

どーも!
今回はワイパー交換の様子をご紹介致します!
お車は スズキ ラパン
ワイパーブレードの付け根の部分にある
” つまみ ” を押しながら矢印の方向へ引っ張ると
ワイパーが外れます。
(画質がぼやけててすみません。)
↓ ↓
新しく交換して頂くワイパーは、
ボッシュ ファイングラファイト
高性能フレームと、さらに進化したコーティングラバーを
採用しながら抜群のコストパフォーマンスを実現!
↓ ↓
新しいワイパーと交...

担当者:スタッフY

いつもタイヤ館真岡店をご利用いただき誠にありがとうございます!!
世界のAO木です!!
今回はミッションオイル交換の紹介をさせていただきます。
使ったオイルはこちら!
ニューテック ZZ-31 75W85
一般車からチューニング車までのシフトフィーリング向上、ギア耐久性向上、油温上昇の制御を実現したギアオイルです!
作業の手順はまずドレンボルトを確認します。
黒丸のボルトからオイルを抜き、赤丸のボルトか...

担当者:AO木

こんにちは!社員Yです!
今回はタイヤ館真岡店でオイル交換をして頂いたコチラのお車!
日産マーチのご紹介です!
今回はオイルエレメントの交換は無く、オイルのみの交換の作業です!
オイル交換の目安はオイルの種類によって異なりますが3ヶ月または3000㎞に1回、オイルエレメントの交換目安はオイル交換2回に1回となっております!
まずボンネットを開けてこの2つを緩めます。
緩めたら車をリフトアップしてここ...

担当者:社員Y

今回は 「HLD コンバージョンキット」
のお取り付けです。
HIDバルブには他にも「ディスチャージ」や
「キセノン」などの名称もありますが、やはり
HID(エイチ アイ ディー)の呼び名が一般的ではないでしょうか。
キットはこちら
イグナイターやバラストというものを取り付けます。
作業完了。
ハロゲンタイプより明るく、シャープな印象になりました。
これで夜のドライブも楽しくなりますね!
興味のある方は、タイヤ館真岡 ...

カテゴリ:クルマ 

担当者:木村

こんにちは!今回は窒素ガス充填のご紹介です!
窒素ガスってなに?と思う方もいらっしゃると思います。
タイヤにはふつう、空気が充填されていますよね。
この空気、使用していく間に徐々にぬけていってしまうのです。
なので、1ヶ月に1度は空気圧点検をしてあげてくださいね。
低空気圧で走行を続けると燃費が悪化したり、走行性能が悪くなったり、
タイヤが偏って減ってしまったりと、影響はさまざま・・・
しかし、この窒...

担当者:新人N