スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

スタッドレスタイヤの点検してますか?

2017年12月23日

皆様、こんにちは!!!

 

さあさあ年の瀬も近づいてきまして、当店でも歳末謝恩フェアを

本日~12月30日(土)まで開催しております!!

 

新しい年を新しいタイヤで迎えるのもいいんじゃないでしょうか?

 

タイヤに限らずエンジンオイルやその他メンテナンス用品も

充実の取り揃えですよ♪

 

さらに今月30日までカーバッテリーのお得なキャンペーンを

同時開催中です!!!

 

お得がいっぱいつまった歳末謝恩フェアをお見逃しなく!!!!!

 

 

 

 

 

冒頭でタイヤの話しをしましたが本題に入ります。

 

クリスマスが近づいて大切な方とお出掛けされる方も増える時期ですね。

 

イルミネーションデートやゲレンデデートの前に、スタッドレスタイヤに履き替えて準備万端!

 

と思いきや、空気圧不足や残りの溝が少なくて、さあ大変!なんてこともあるかもしれません。

 

 

そこで今回はスタッドレスタイヤの状態を正しく把握していただくための

チェックポイントをご紹介させていただきます♪

 

 

チェック① 月に一度の空気圧点検

 

タイヤの空気は夏の保管中や冬の使用中に自然に減少していきます。

タイヤの空気圧が低いまま走行してしまうと燃費が悪化したり、

タイヤの溝の減り方が偏ったりするので、

タイヤ本来の性能を十分に発揮できない場合があります。

 

逆に、空気圧が高すぎも良くありません。

 

スタッドレスタイヤの性能を十分に発揮させるためには、

適正空気圧で使用することが大切です☆

 

※ロープロファイルタイヤ(偏平率の低いタイヤ)は、

空気圧不足が見た目では判断しにくいので、小まめな点検が必要になります。

 

 

 

 

チェック② 残り溝の定期点検

 

スタッドレスタイヤは溝の深さが50%に減り、

プラットホームというギザギザの印が露出すると、

冬用タイヤとしては使用できません。

 

プラットホームはタイヤサイド部の4ヵ所(90度間隔)に表示された

矢印(↑)が示すトレッド(設置)面の溝内にあります。

 

定期的に点検しましょう♪

 

 

 

 

 

最後に積雪・雪質・凍結状況に応じた、適切な運転を心がけて下さい。

・急発進は避け、タイヤを空転させないようにゆっくりと。

・急ブレーキは避け、エンジンブレーキを上手に活用。

・ブレーキは一度に踏み込まず、ソフトにかけましょう。

・急ハンドルは避け、スムーズなハンドル操作を。

 

タイヤ館ではお客様ご自身で履き替えされた車両でも、

 

空気圧点検やナットの増し締めの確認、

 

タイヤの残り溝の点検を無料で行っております♪

 

お気軽にご来店ください。 

 

 

担当者:えむかめ