スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

長期連休の前にタイヤのチェックを!

2023年4月16日

今年のGW4月29日から始まり、

平日の5月1日2日をうまく使えると

「最大9連休」になりますね!

 

この連休を利用し、帰省や旅行を計画

されている方は多いと思います。

移動方法は様々ありますが、特に!

車での移動を考えている方は

タイヤの状態に注意が必要です!

 

タイヤの残り溝には安全に走行するために

重要な役割があります。

 

タイヤがすり減り、溝が浅くなると、

クルマを進める駆動力だけでなく、

しっかり止めるための制動力も不足し、

制動距離がのびることあります

 

雨中ではその傾向が顕著になりますので、

タイヤのすり減り具合には気をつけたいところです。

 

とくに雨の日の高速道路等では、

溝が浅くなっているとタイヤと路面の間の

水をかき出す力(排水性能)が低くなり、

タイヤが路面から浮く状態になることで、

ハンドルやブレーキが利かなくなる

ハイドロプレーニング現象が発生しやすくなります。

 

【「スリップサイン」が露出したら使用NG!!

 

タイヤには、残り溝が溝深さの使用限度である

1.6ミリになる目安として「スリップサイン」

が設けられています

摩耗したタイヤで走ると危険なため、

スリップサインがタイヤの周上で1ヵ所でも露出すると、

そのタイヤは使用してはいけないことが法律で定められています。

もちろんタイヤのコンディションについては、

ひび割れやキズなどそのほかの劣化具合も重要ですが、

摩耗度合いについてはスリップサインが基準になります。

 

 

 

 

せっかくのお出かけがタイヤトラブルで大出費!

なんてことにならないように

まずは愛車のタイヤチェックをしてみましょう。

タイヤの内側が減りやすいお車もありますので、

外側に見える部分だけでの判断は十分といえません。

 

もちろんタイヤのプロであるタイヤ館真岡

スタッフにお任せいただければ安心ですので、

お気軽にご来店ください。

 

カテゴリ:タイヤ 

担当者:マ・ダオ