お得情報・商品紹介

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

タイヤの天敵!パンクと戦う日々・・・

2013年9月19日

 スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。

ほぼ毎日のようにご来店がある「パンク」・・・修理で直るケースもあれば、

今回のように修理が不可の場合も・・・以前もどこかでパンク修理をされたようですが、

修理あとすぐ近くに又々釘を踏んでしまって、エアがほぼ入って無い状況。

タイヤをホイールから外してみますと・・・   あちゃー残念ながらコレはもうダメです・・・

タイヤの側面部分の内側がボロボロです・・・ ちなみに正常な状態は下のような感じです。

内側がこのような状態では、当然パンク修理を行う事は出来ません。

あまり知られていない事柄も有りますが、パンク修理を行うにはいくつか条件があり

修理不可でタイヤの交換を要する場合も有ります。大きくは5つ有り・・・

 ①空気圧不足で走行し、タイヤをひきずっている(今回はコレに当たります)

 ②大きさ・・・直径6mm以上のキズ(ペン位太い釘だと無理になります)

 ③間隔・・・キズとキズの間隔が40cm以内は不可(実は今回はコレにも該当してます)

 ④数・・・3ヵ所以上のキズ(1本のタイヤで修理出来るのは2ヵ所まで)

 ⑤場所・・・ビード部・ショルダー部のキズ(タイヤの角から側面にかけては修理不可)

どうです?パンク修理も万能では無いんです…そんなパンクのリスクを

大幅に軽減してくれるのが『タイヤ空気圧モニタリングシステム』通称『TPMS』です。

    「TPMSってなんぞや?」

簡単に言いますと、車内に居ながらにして、4本のうちいずれかのタイヤの空気圧が

所定の数値以下に下がっているのがLEDランプの光る色で目で見て分かる!

そんなとっても便利なアイテムなんです!いずれこのコーナーでも又紹介致しますが、

詳しくはリンク先ページをご参照下さいね!

いずれにしましても、パンクして①番みたいな事にならないように、

1ヶ月に1度は空気圧の点検を、強くオススメ致しております!

もちろん空気圧点検は毎日無料で行っていますよ!いつでもお気軽にお越し下さいませ!

                         

担当者:おかてん【店長 岡】

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30