お得情報・商品紹介

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

おかてんの「語源紀行」No3

2013年8月10日

 スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。

3回目の語源紀行 今日は「う」行から・・・

   『雲泥の差(うんでいのさ)』です。

【意味】雲泥の差とは、非常に大きな隔たり・違いがあること。雲泥の違い。月とすっぽん

【語源・由来】

 「雲」は「天」、「泥」は「地」で、天と地ほどの差があるという意味から。

 白居易の詩『傷友』にある「今日長安の道、対面雲泥隔つ」が語源といわれる。

 日本で最古の使用例は、菅原道真作の漢詩文集『菅家文草』にある

 「雲泥、地の高く卑きことを許さず」という句である。

                   【語源由来辞典より】

 だそうです。

タイヤ館松原がメインで取り扱う商品、”タイヤ”は沢山の種類があります。

プレミアムな商品からスタンダードな商品まで・・・

価格を上から下まで見ると、雲泥の差があるかもしれませんが、

価格だけでは無く、音が静か!や、クッションが良い!や、雨に強い!等など・・・

タイヤが持つ特徴も雲泥の差があるからこそ、価格も違うのです!

価格だけでは無く、価格も含めたタイヤの特徴でタイヤを選んでみませんか?

                          

担当者:おかてん【店長 岡】

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30