お得情報・商品紹介

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

おかてんの「語源紀行」No.46

2014年6月22日

 スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。

46回目の語源紀行、約10ケ月かかりグルリと一巡しまして再び「あ」から…

     『あんばい』です。

【意味】あんばいとは、具合・加減・程度のこと。漢字表記には「塩梅」と「按排」があり、

    「按排」の別表記として「按配」「案配」「案排」がある。

【語源・由来】

 塩梅の本来の読みは「えんばい」で、塩と梅酢を合わせた調味料を意味していた。

 その味加減が良い物を「塩梅(えんばい)」と言うようになり、

 現在では酢に味醂(みりん)・酒・砂糖や香辛料を加えて調味した「加減酢(かげんず)」を

 「塩梅酢(あんばいず)」とも言う。

 按排の読みは、元々「あんばい」で、上手く処置するや具合よく並べるといった意味であったが、

 「塩梅」と「按排」の意味が、『よい具合にする』という点で似ていたため混同が起こり、

 「塩梅」も「あんばい」となった。

 この混同は中世からと考えられるが、中国でも古くに混同された例が見られる。

 また、体調の具合を意味するようになったのは、近世頃とされている。

               【語源由来辞典より】

だそうです…

いよいよ暑い季節がやって来ました…塩分を「あんばい」よく接種して

くれぐれも「熱中症」には気を付けたいですね!

又、汗をかく季節、お風呂にノンビリつかって疲れを癒したいですが、

時間やお湯加減も「あんばい」よく…のぼせたりしないように、しましょうね!

             

担当者:おかてん【店長 岡】

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031