サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤがこんな減り方をしていたらもったいないです!

【タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2023年7月20日

タイヤを新品に交換されたときに、それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」しているとご指摘を受けたことはありませんか? タイヤのもったいない減り方、つまり「偏摩耗」という言葉は聞いたことがあるけれど、どんなふうに減るの?という方もいらっしゃると思います。

 「偏摩耗」とは、タイヤのトレッド(路面との接地面)が道路条件や使用条件等により、部分的に異常摩耗する現象です。トレッドの片側だけが早く摩耗する「片べり摩耗」、タイヤのトレッドの中心部に比べ、両肩(ショルダー部)が早く摩耗する「両肩べり摩耗」、タイヤのトレッドのショルダー部に比べ中心部が早く摩する「センター摩耗」がよく見られますが、このほかにも、「局部摩耗(スポット摩耗)」や「ヒール&トウ摩耗(段減り)」といった現象もあります。

 

「偏摩耗」はタイヤの寿命を縮めるだけでなく、排水性などタイヤ本来の性能を悪化させる場合があり、走行中の振動や騒音の原因にもなります。

片べりについてはアライメント不良のために症状が出ているので、いくら新品タイヤに交換しても同じ症状が起きてしまいます。改善するためにはアライメント調製(車の骨盤矯正、整体)が必要です。調整して基準値に合わせてやることで「偏摩耗」を抑制し、スムーズに走行できるようになりタイヤを長持ちさせることができます。

タイヤを上手に使えば、溝は均一に減っていきます。当店ではクルマの安全走行に欠かせないタイヤの点検を、空気圧、偏摩耗、外傷、残溝の4項目にわたって無料で実施していますので、お気軽にご相談ください!

ただいま愛車長持ちキャンペーン実施中です! 

アライメント、各種コーティングがいつもよりお得にできます!

この夏はタイヤ館倉吉へ!

タイヤ館 倉吉
住所:682-0017鳥取県倉吉市清谷町2丁目81
電話番号: 0858-48-9550
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:タイヤのプロ タイヤ館倉吉 アライメント調整 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30