サービス事例 / 2020年4月24日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤ交換と一緒に!【デミオ】【タイヤ交換】【TPMS】

【マツダ デミオ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2020年4月24日

こんにちはーーー!!!

今日は急な雨風で大変でしたね、つじたです。ここ数日気温も下がり気味なので皆様体調不良にお気を付けください。

 

今日の作業事例はタイヤ交換TPMS(空気圧センサー)の取付です!

今回のお車は マツダ の デミオ です!

取り付けたタイヤは GR-XⅡ 、 レグノ です!

注目する点はタイヤサイズ、 185/60R16 。

このサイズはかなり珍しいサイズになっていまして、ついている車がデミオかアクア クロスオーバー、あとは新型のフィットなどにしかついていません。

そのため在庫としてタイヤをキープしているお店は少なく、大体が取り寄せになってしまいます。

また最近の車はスペアタイヤが装備されていないものも多くなってきているので、より大切にタイヤを使用しなければならない、ということです。

 

そこでタイヤ館がおススメするのがTPMS、空気圧センサーです。

「え、なんで空気圧?」と思ったお客様もいらっしゃるかと思います。実はですね…空気圧が重要になってくる点がふたつあるのです!

⇒①まず空気圧が低い状態で走行を続けるとパンクをする可能性が高くなる点。

⇒②そしてパンクをしたとき、いかに早く気付けるかで「修理可能」か「交換しなくてはいけない状態」かが変わってくる点。『空気が抜けてるのに気が付いていれば』という経験をされた方も多くいらっしゃいます!

このふたつを同時に確認できるのがTPMS(空気圧センサー)です!!

写真のように、運転席にいる状態でも走行中のタイヤの空気圧をチェックできる!というものです。

・・・空気圧は正常です

・・・空気圧が15%低下しています

・・・空気圧が30%以上低下しています       といった感じです。

 

特にプレミアムタイヤやレアサイズのタイヤを装着されているお客様、また今後装着を考えているお客様。もちろんパンクを経験されて『もう嫌だ!!』という方etc...

一度タイヤ館スタッフまでご相談ください!

 

カテゴリ:タイヤ TPMS 用品取り付け 

担当者:つじた

カレンダー

2020年 4
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930