作業事例

〔ダイハツ テリオスキッド〕窒素ガスへ入れ替え

【ダイハツ テリオスキッド】
2019年1月23日

ダイハツ テリオスキッド窒素ガス入れ替えをさせて頂きました。

 

今回はお車に着いたままの状態でリフトアップし、窒素ガスへ入れ替えをさせて頂きました。

まずはタイヤの中に入っている空気を全て抜きまして、窒素ガスを少し入れてまた全て抜きます。

こうすることによって、タイヤの中の空気をできるだけ出し切ります。

こちらが窒素ガス入れる前です。

160kpaしか入ってませんね。

普通の空気ですと点検目安は月1回です。

普通の空気だとやはり抜けやすいですし、寒い日などは空気圧が低くなったり、暑い日は空気圧が高くなったりなどの影響も受けやすいですね…

はい!こちら窒素ボンベでございます。

めちゃめちゃ重いです。

倒したら大変なのでいつもビクビクしております(笑)

そして入れ終わった後です。

きっちり指定空気圧180kpaです。

 

窒素ガス点検目安は3ヶ月に1回です。

 

抜けにくくなることによって、点検までの期間が3倍!!

 

エアチェックをあまりやらない方はもちろん、長距離走る方にオススメさせて頂きたいです。

 

なぜなら空気圧が下がったり上がったりなどの変化が空気に比べて少ないから!!

 

わたくし阿部はドライブが好きで休みの日は1日で150~250キロは平気で走ってしまいます。

運転する距離が長くなるとどうしても最初と最後で乗り心地が変わってしまうんですよね…。

 

それが嫌でわたしも窒素ガスを入れましたが、長距離走っても乗り味が変わらない!!

 

本当にオススメですよ♪

 

気になった方はスタッフまで~(*^^)v

 

 

担当者:阿部

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30