サービス事例 / 2023年8月7日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

VW  ポロ エコピアNH200へタイヤ交換&ハブ防錆施工

【フォルクスワーゲン ポロ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2023年8月7日

いつもタイヤ館五日市店のWEBをご覧いただきありがとうございます。

こんにちは!石内バイパス沿いにあります、タイヤ館五日市店です!

さて本日の話題はというと、VW  ポロにブリヂストン エコピアNH200へ

タイヤ交換&ハブ防錆施工をご用命頂きました!

ありがとうございます!!!

VW  ポロ エコピアNH200へタイヤ交換&ハブ防錆施工 タイヤ館五日市店

VW  ポロ エコピアNH200へタイヤ交換&ハブ防錆施工 タイヤ館五日市店

タイヤの銘柄はブリヂストン エコピアNH200で、サイズは195/55R16です。

VW  ポロ エコピアNH200へタイヤ交換&ハブ防錆施工 タイヤ館五日市

VW  ポロ エコピアNH200へタイヤ交換&ハブ防錆施工 タイヤ館五日市

昨年2月に発売になった新モデルですね~(^^♪

前モデルのNH100シリーズも大変よくできたタイヤで好評でしたが、

満を持して新モデル登場です!

現在、各車両メーカーの純正装着タイヤにもエコピアシリーズが、数多くのお車に採用されてます!

ということは、車両メーカーも認めた証ですよね(^^)/

エコピアNH200シリーズは低燃費性能はもちろんのこと、「ウェット性能」「ライフ性能」

「ドライ性能」「直進安定性」「静粛性」「乗り心地」といった、

ブリヂストンが考えるタイヤに大切な7つの性能を高次元で総合的にバランスすることを目指し、

車がもともと持っている性能をしっかりと発揮させるスタンダードタイヤとなっております!

タイヤ選びに迷ったら、エコピアNH200シリーズを選べば間違いなしです(@^^)/~~~

タイヤについての詳しくはこちらのページを参照ください。

↓こちらをクリック!

https://tire.bridgestone.co.jp/ecopia/nh200/

 

では早速タイヤ交換作業開始です!

まずは古いタイヤを外していきます。

外したタイヤの状態はというと・・・。

残溝平均3.5mmでした。

これくらいでの交換が非常に望ましいですね!

これ以上すり減りますと、新品時と比べウェット性能がガタ落ちします(;´Д`)

タイヤは法的には1.6mmのところにあるスリップサインが露出するまで使用可能ですが、

そこまで使用するのはお勧めできません。

溝が少なくなれば当然、排水性能が落ちるので、雨の日には制動距離が伸び

非常に危険な思いをすることになります。

新品時の溝深さは、タイヤの種類にもよりますが、およそ6~8mm程度ございます。

残溝が3~4mm程度まですり減りましたら、交換されることを強くおススメします!

作業続きです。

外したホイールのリム部に付着したカスを清掃します。

指をさしている部分にびっしりと付着してます(上下とも)。

このカスが付着したままタイヤを組み付けますとエア漏れの原因となりますので、

当店では金属たわしでゴシゴシとしっかり綺麗に落とします!

(タイヤ館では必須作業ですが、この作業を行わない店舗が多いのが実情です・・・(*‘∀‘)。)

次に重要なのがエアバルブです。

空気を継ぎ足すところの部品ですね。

バルブもゴム製品ですので、交換を怠ると劣化し、いずれエア漏れを起こします。

小さな部品ですが、タイヤ同様非常に重要な部品です!

それにバルブは、タイヤとホイールをばらさない限り、普段絶対に交換できない部品ですので、

タイヤとホイールをばらしたこの機会に新品に交換します!

(バルブは有料です)

交換清掃後はタイヤを組み付けていきます。

偏平タイヤなのでタイヤチェンジャーのヘルパーを使用し組み付けますが、

ヘルパーがホイールに直接触れる部分には、お客様の大切なホイールにキズが入らぬよう

ウェスで保護して慎重に組みつけていきます!

組付け後はエア充填作業ですが、充填作業は危険が伴います!

必ず安全囲いの中で充填します。

充填後はビードがしっかりフィットしているかと、コアからの漏れがないかどうかを必ずチェックします!

続いてはバランス調整ですね。

ご覧のようにホイールイン側5g、アウト側10gのアンマッチが出てます。

たかだか5~10gかと思われると思いますが、このアンマッチが走行中にハンドルのブレや、

シミーといった症状を引き起こします。

またお車のサスペンションやブッシュ等にも負担をかけますので、

アンマッチ0gまできっちりと調整します!

これでバッチリですね!

では取り付け前に、ハブ防錆施工を実施しますが、まずは現状のハブ面をご覧ください↓。

どうしてもこの部分は水が溜まりやすい形状なので致し方ないサビですね・・・。

ただそのまま放置し続けますと、頑固なサビになり、ホイール面とハブ面の接触が不均一になり、

ガタやボルトナットの緩み等に繋がります!

タイヤホイールを外さない限り、普段目にすることがない場所ですよね・・・。

では錆を落とし、防錆施工後の写真をどうぞ↓。

これで数年は錆の発生を抑制してくれます!(^^)!

続いては車体に取り付けですが、ここでもひと手間加えます!

センターフィット取り付けです!

車側のボルトナットが入る側とホイールのボルトナットが入る穴はピッタリではありません。

いわゆる若干のアソビがあります。

そのため取り付け時にズレたままナットを締め付けますと、先ほどバランス調整したにもかかわらず、

取り付けのズレでブレや振動の原因となります(;'∀')

しかしこのマシンをタイヤに装着し、特殊な超微振動を与えながらナットを徐々に締め付けていきますと、

車軸のど真ん中に取り付けでき、ブレや振動の原因を排除できます!

超スグレモノマシンです(^^)/

当店こだわり作業の一つです!

最後は車両メーカー指定のトルク値で、規定値にてトルクレンチで締め付けします!

最終仕上げとして、ホイールを清掃しタイヤワックスを塗布して作業終了となります。

VW  ポロ ブリヂストン エコピアNH200へタイヤ交換&ハブ防錆施工作業完了です!

ここまでの作業で45分でした。

お待たせしました!

タイヤ慣らし走行後の100km点検等またのお越しをお待ちしております(^^♪

輸入車のタイヤ交換はタイヤ館五日市へお任せください(@^^)/~~~

皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ち致しております!

タイヤ館五日市のお問い合わせはコチラ

phone:082-927-5324

カテゴリ:夏タイヤ(ノーマルタイヤ) 

担当者:くまもと