サービス事例 / 2020年1月25日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

オールシーズンタイヤ

2020年1月25日

こんにちは

佐伯区八幡東のタイヤ館五日市です。

暖冬ですね・・・冬タイヤが売れません( ノД`)

 

突然ですが本日は最近お問い合わせの多い

「オールシーズンタイヤ」について簡単な説明と

お客様からよくいただく質問を載せておきます。

ご購入の際、参考になれば幸いです。


【そもそもオールシーズンタイヤとは?】

夏季のドライ、ウェット路面。冬季のスノー路面まで全天候を通して

走行可能なタイヤです。

(注意:全路面ではありません)←凍結路に向かないという事です。

降り始めの雪やシャーベット状の雪なら走行可能ですが

凍結には弱いため朝晩や橋の上、山道など凍結の可能性がある道ではおススメしません。

 

【よくある質問】

Q.高速道路冬用タイヤ規制を走行できますか?

A.同規制においての走行が可能なタイヤです。

Q.チェーン規制時に走行できますか?

A.チェーン規制とは全てのタイヤに装着が必要となる規制ですので
 オールシーズンタイヤ、スタッドレスタイヤ『画像1』も規制時は
 必ずチェーンを装着してください。

Q.スタッドレスタイヤとの違いは?

A.「3PMSF」スリーピーク・マウンテン・スノーフレークマーク『画像2』の
 表記があり これは雪上走行性能を可能にするマークとなりますがスタッドレスタイヤとは
 性能上異なります。
  凍結の可能性がある場合はスタッドレスタイヤの使用をおススメします。

Q.50%減った状態で冬用タイヤとして使用できますか?

A.残溝50%以下になると冬用タイヤとして使用できません。

Q.スキー場に行くのに使用しても問題ないですか?

A.スキー場のような常に凍結の可能性があるエリアでの使用は危険です。
 スタッドレスタイヤを推奨いたします。

 

上記の通りオールシーズンタイヤとは夏タイヤと冬タイヤの中間に

位置する性能ですが凍結路面では夏タイヤ並みで危険です。

雪の少ない地域であってもお客様の走行状況によっては安全確保のためにも

スタッドレスタイヤを装着する事をおススメいたします。


もし何かわからない事、気になる事等ございましたらスタッフまでお気軽にどうぞ

 

参考画像

① STUDLESS(スタッドレスタイヤ


  過酷な凍結条件下の路面においても使用可能な性能を有するように
  設計されたタイヤ

 

② 3PMSF【スリーピーク・マウンテン・スノーフレークマーク】(オールシーズンタイヤ
  過酷な積雪条件下の路面においても使用可能な性能を有するように
  設計されたタイヤ

③ M+S【マッド&スノー】(オールシーズンタイヤ
  積雪路における自動車の走行開始、維持又は停止の際に夏用タイヤよりも
  設計された冬用タイヤ

 

 

 

 

担当者:タイヤ館五日市