スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

本領発揮。

2019年2月21日

元気ですか~っ!?

 

一昨日は社内研修のための臨時店休日、

昨日は通常の店休日、

ご理解とご協力誠にありがとうございました!

本日より通常営業です!

 

岡本ッス!

(すんません、僕は明日またOFFです・・・。)

 

 

 

数日前の話。

以前、よくご利用いただくお客様から

こんなご相談がありました。

 

「岡本さんって玩具直せたりってできます???」

 

ついに本業以外の仕事依頼ですwww

壊れ方次第で修理できるかどうかがわかるので、

ひとまず店のほうにご持参いただきました。

UFOキャッチャーの玩具です。

 

景品をつかむフック部分が吊るされているチェーンを

お子様引っ張って以来、電源を入れても

動かなくなったという事でした。

さらに電源を入れると不規則に効果音が流れるのも

直してほしいとの事でした。

 

 

常日頃、模型や玩具に触れまくっている

ワタクシからすると

「どうにかなりそうだな」という感じだったので

自宅に持ち帰らせていただきました。

 

 

ま、実際にどうにかしてみました。

 

 

 

まずは不規則に流れる効果音の原因は

・電池の不良 

・電池装填箇所周辺の接触不良

がだいたいの原因。

仮面ライダーの玩具も大体そんなもんです。

 

 

次にチェーン部分。

手で動かしながら構造を確認。

分解してチェーンの張りを調整しました。

どうやらこの「張り」と「たわみ」で

キャッチャー部分が動き、

それに合わせてほかの箇所が動いてるようでした。

 

 

この2つの作業を完了させて修理完了。

無事に復旧しました!

あとは簡単にクリーニングしてお返ししたいと思います。

 

 

直せる直せないは故障具合にもよりますが、

壊れたままで、みすみす捨てる前に

一度ご相談いただければ

もしかしたら直せるかもしれません。

そんなおもちゃがありましたら

お気軽に岡本までご相談を・・・。

 

 

 

「ダメもと」「急げない」が条件ですがwww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担当者:最近、老後はホントにおもちゃ屋しようかと考えてる岡本。