サービス事例 / 2017年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

車種 トヨタ 86
商品 クスコ リヤスタビライザー16Φ/リヤメンバーサイド/リヤメンバー
お詫びです。
車の写真を撮り忘れてしまいました(汗)
下回りだけですのでご了承くださいm(_ _)m
何もついていないノーマル状態です。
何かと剛性は必要なのか?
やりすぎると、ガチガチで乗り味は最悪だし、ボディーにいずれはゆがみも出やすい。
ただ、必要箇所に応じて少しずつの補強はお勧めです。
こちらが装着商品。
上からリヤ...

カテゴリ:GTパーツ アルミホイール装着事例 

アルミ:BBS RF507 17x70 48 5/100 DS
タイヤ:215/45R17
OP:レッドエンブレム
スタッドレスタイヤとSETで購入していただき、スタッドレスタイヤを純正に、
夏タイヤをBBSに組んで今回装着です。
同サイズで交換するなら夏タイヤはかっこいいホイールや軽いホイールにしたいですね。

カテゴリ:アルミホイール装着事例 BBS 

車種   トヨタ  アイシス
商品   シュタイナーWX5(アルミホイール)
サイズ  18X80 5/114 45 DB 215/40R18
装着時にはハブ防錆でさび止めしてます。
ホイール装着後はもちろんアライメントです!!
前タイヤの赤いところを調整します。

カテゴリ:タイヤ関連 アルミホイール装着事例 4輪アライメント 

車種   トヨタ  シエンタ
商品   エコピアPX-C  175/70R14
スタッフの知人ですがタイヤ交換にご来店頂きました。
主にお買い物に使用するとの事でしたが、タイヤが細めな設定なので
車体が安定して走れるPX-Cをチョイス。
履いていたタイヤはこんなに丸くなってました。
タイヤの方べりもしてますぞ!!
本日装着するタイヤです!!走っていて横揺れも少ないので車体も安定して走行できます。
最後にアライメント調整...

カテゴリ:軽自動車・コンパクトカー事例 タイヤ関連 4輪アライメント 

車種    ニッサン  デュアリス
商品    アレンザ001
本日ご紹介はニッサンデュアリス。
カーディーラーでタイヤにひびが入ってきているので交換を勧められたそうです。
ひびは特にひどい状態ではありませんでしたが、長年使用によるゴムの硬化で
雨の日は滑りやすくなるのでとアドバイス。
交換作業となりました。
新商品SUV専用アレンザ001。
窒素ガスも充填されています。
最後にタイヤ長持ちアライメント調整も...

カテゴリ:タイヤ関連 4輪アライメント 

アルミ:F)BBS LM076 17x7.5 38 5/114 WBP LSD
R)BBS LM077 18x9.0 42 5/114 WBP LSD
タイヤ:F)215/45R17
R)255/35R18
OP:レッドエンブレム
10年以上前にBBSが販売していたプリマドンナを思い出す白いBBS。
国産スーパーカーNSXの流麗なラインの黒いボディーに白いホイールが
とても映えてかなりいいです。

カテゴリ:アルミホイール装着事例 BBS 

車種  ホンダ   ビート
商品  ASH VFS 5W-30
本日もご紹介でASHオイルの交換です。
ASHオイルはノーポリマーなので、エンジン内部も汚れにくく、加速もしっかり体感できます。
もちろんエンジンの内部磨耗の保護にも一役かってくれています。
ロングライフでもあります。
魔法のようなオイルですね!!
タイヤ館だけではなく、量販店でもASHオイルの取り扱いはなかなかありません。
当店ではそれぞれの車種にあったASHオイルを...

カテゴリ:軽自動車・コンパクトカー事例 メンテナンス 

車種     日産   エクストレイル
商品    ASH  VFS  ATF
昨日の続きです。
タイヤ交換時は、安全点検のおススメをしております。
ATF診断機ありますので無料で診断いたします。
ノーポリマーでミッション内部を汚さない、オイル劣化が少ないことからASHで交換となりました。
加速感も体感できますよ!!
走行距離も30,000KM弱でちょうど交換時期でした。
抜いてみたら。
えっ!!
汚れてますよ~・・・・
新し...

カテゴリ:メンテナンス 

車種   日産   エクストレイル
商品   レグノ GRVⅡ+TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)
タイヤ交換でご来店いただきましたオーナー様。
乗り心地+走りやすさ(剛性感)を考えレグノGRVⅡをチョイス。
その選択、正解です!!
せっかくレグノをお履きになるのならと、TPMSもご提案。
空気圧不足で乗り続けると、タイヤもあっという間に磨り減ってしまう。
え~~~~!!
とならないためにも、ぜひおススメで...

カテゴリ:タイヤ関連 メンテナンス 

車種    日産   キューブ
商品    GSユアサ   エコR   60B24L
この時期バッテリー上がりが増えつつあります。
それは、寒さと電圧降下の関係にあります。
そもそもバッテリーはずっと使えるものではありません。
スマホもバッテリーで動いてますが、充電を繰り返すと1年後2年後には
使用できる時間が短くなってきてませんか?
車は発電機で充電はされるものの、寒さで電圧が下がることも。
下がった電圧を回復...

カテゴリ:メンテナンス 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30