スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

やってみた!~オイル交換~

2022年7月7日

 

先日、教えてもらいながら

オイル交換を行いました!!!

 

勝てながらやってみたシリーズ

第2弾になります!

 

 

まず!オイル交換のイメージ!

車が上がってる!

車の下にはオイルを抜くための桶がある!

 

ということで、まず形からセッティング!

 

ちなみに今回はタイミングよく

オイルエレメントも交換します!

 

そして今回も

スタッフは伊藤さんに教えていただいております!

 

 

さて!セッティング後はオイル抜き!

 

はい。真っ黒ですね。

これで前回交換後から約4000km走行後になります。

 

汚れすぎてびっくりしました。

 

オイルを抜くにあたって外したボルト。↓↓

上の写真のオレンジの部分ありました。

 

 

お次はエレメント取ります!

ピンクのまるで囲った黒いのがエレメントです。

 

前回は車屋さんで交換してもらっていたので

純正品がついております。

 

エレメントを外すとこんな感じ。

※オイルはふき取ってます

 

初めてオイルエレメントを外したところ見ました。

 

ちなみに外したエレメントも初めてまじまじ見ました

 

オイルエレメントの中に入っている

残りのオイルも汚い(泣)

 

オイルエレメントにも種類があるそうで。

私のタントちゃんに使っている

丸っと一式交換タイプ!

 

外側は純正品で

中身のフィルター部分だけ交換するタイプ!

 

フィルターとゴムパッキンの交換

 

 

2種類くらいなんだそうです。

お車によって変わります!

 

 

エレメントは手で絞めつけok!

締め付けすぎもNG!

 

ゴムパッキンが壊れちゃうんだとか。

 

ちなみにタントちゃんはナンバーの裏にエレメントがあるので

ナンバー外してます。

 

当店で使っているエコキープエレメント装着!

水色のやつです!

 

 

オイルをすべて抜き終わったら

オイルぬいたとき抜いたドレーンボルトを戻します。

 

 

パッキンはきちんと交換!

裏と表がありますが、

見慣れない私にとってはいまいち・・

ほぼほぼ勘。。。

 

きちんと伊藤さんに見分けてもらい装着。

 

トルクレンチを使ってきちんと締め付けます。

締め付けが一番きつかったです。

 

ボルトにレンチを入れるまでも長く。

締め付けも何回かやるとレンチが外れてしまい。

すごく時間がかかってしまいました。

 

締め付けはきちんと伊藤さんにも最後全部確認してもらいました。

安心安心。

 

 

次はオイルをいれます!

 

オイルは一度計量計に入れて車に入れます。

計量計のオイル入れているところの口が大きいので

オイルがはねてこないようにウエスを使ってます。

 

 

私のタントちゃんは初期タントちゃんなので2.3Lくらい

お車に合わせていれる量が変わります。

 

 

ものすごく手取り足取り教えてもらいながら

いいとこどりしている私。(汗

 

申し訳ないです…。(汗

 

さて!最後に!オイルの量が適量か確認。

オイルゲージを確認!

 

赤の矢印で刺しているところに線が見えますが。

ここまでオイルが入っていればok!

 

多くても少なくてもダメ!!

多いと燃費が悪い

マフラーからの白煙

などなど。

少なくても燃費が悪い

エンジンの焼き付き

などなど。起こってしまうんだとか。

 

今回は見にくいですがすごくぴったりでした!

 

無事オイル交換できました!!

すごく作業が終わったとは

快感!すっきり!頑張った感半端なかったです!!!

伊藤さんに感謝です!

 

毎度伊藤さんのおかげで作業できております♪

ありがとうございます♪

 

さて、毎度のことながら

やてみたシリーズ長々とすみません(汗

 

オイル交換やお車など

気になる事、商品お問合せなど

お問い合わせお待ちしております♪

カテゴリ:タイヤ館一関日常 ピット作業事例 

担当者:裕美