サービス事例 / 2019年1月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

本日はZのタイヤ4本交換です
下記画像はパンクをした状態で何キロか走行したことにより、
アルミホイールがタイヤを削って出たカスがありますね、
こうなるとタイヤの強度が下がり、車重をささえられなくなり、
修理もできません。
なので今回メーカーデイトンDT30にこうかんさせていただきました、
本日はご来店ありがとうございました。
タグ:ブリヂストン タイヤ館 市川 大洲 平田 市川南 大和田 新田 防災公園 タイヤ ア...

カテゴリ:夏タイヤ交換 アルミホイール交換 

今回夏用タイヤから冬タイヤへ履き替えと共に下記スチールホイールについていた
キャップを破棄はせていただきました
画像の赤枠の部分と裏側の爪が割れ、走行時外れてしまう恐れがあるので
外すことになりました、
このキャップもプラスチック製なので熱などでいずれは破損するので
これを機に軽量のアルミホイールに履き替えれば見た目も変わり
オシャレな愛車に見違えるので是非お勧めです。
タグ:ブリヂストン タイヤ館 市...

カテゴリ:アルミホイール交換 エアコンフィルター 

今回スチールホイールの歪みから空気の漏れが発生しパンクした為、
スタッドレスタイヤとアルミホイールのセットで交換致しました
スチールホイールは大きな衝撃が加わると変形しやすく、
その部分に錆が発生し錆から空気の漏れることもありますので
軽量で頑丈なブリヂストンのアルミホイールと
雪に備えスタッドレスに履き替えです、
これから市川でも凍結する恐れがある季節なので、
スタッドレスはタイヤ館をご検討下さい。...

皆様のタイヤは、どんな状態でしょうか?
もし、下図右側に見えるタイヤのような状態になっていたら、要注意です!!↓
車検に通らなくなるという問題もございますが、なによりタイヤのブレーキ性能が落ちてしまいます。
安心・安全なカーライフにするために、ぜひ一度点検してみてはいかがでしょうか?
空気圧やエンジンルーム内の点検も承りますので、お気軽にご来店ください!!
タグ:ブリヂストン タイヤ館 市川 大洲 平田 ...

カテゴリ:夏タイヤ交換 

本日は、バッテリーが上がってしまった状態でご来店いただいた
車に新品を交換です、
最近のバッテリーは昔と違い長持ちしやすくなったのと
性能限界が突然来るので上がる予兆がわかりづらいんです!
なので定期的な点検がひつようなんです、
当店でも専用テスターで点検実施中ですので
一度予防点検をしてみてはいかがですか?

本日スタッドレスタイヤを交換しました、
交換する要因は下記画像の赤枠にある真ん中のくぼみです、
ここまでがスタッドレスタイヤとして安全に使えますよというサインなんです、
なので今回ブリヂストンの中で一番雪道で安心なブリザックVRX2に交換、
今のうちに冬に備えておくととても安心ですね。
タグ:ブリヂストン タイヤ館 市川 大洲 平田 市川南 大和田 新田 防災公園 タイヤ アルミホイール エンジンオイル ATF バッテ...

輸入車、とくにBMWやメルセデス
レクサスなどに純正装着されているランフラット
タイヤは交換作業に非常に高度な技術が必要です。
当店には、研修、経験を積んだスタッフが多数
おります!安心してお任せ下さい!
又、急なパンクなどでお困りのときに対応できるよう
在庫も多数しております!
即日交換へご対応できますので、是非ご相談下さい!

この写真は約3年ほど前に作った
防錆コーティングを行った釘と防錆コーティングを行っていない釘で比較して効果の違いが分かるようになっています!
この違いにはお客様のみならず私たちもびっくりですww
最近の車は昔より錆びづらい防錆合板を使用していたり、もちろん防錆処理もされています!
しかし塩カルや潮風の影響はすごいもので、それでも写真のように錆びてしまいます・・・
下回りの無料点検も行えるので、気軽に...

カテゴリ:防錆コーティング 

本日タイヤ交換のお客様に空気圧センサー「TPMS」を取り付けさせていただきました。
今回タイヤ交換になったのもパンクが原因でした。
いち早くパンクに気づければ修理で直せますが
※場所によっては直せない場合もあります。
そのまま気づかずに走行を続けると修理出来なくなってしまいます。
こちらの「TPMS」は室内で空気圧が正常かどうか一目でわかる優れもの!!
空気圧が低下するとすぐにお知らせしてくれますよ^^

こんにちは、本日はタイヤパンク後のタイヤの画像を投稿します
下記画像をご覧いただくとタイヤが原型をとどめていない状態、
このまま走行するとホイールもがりがりになり使用出来なくなることも!
日本では一部高級車などにしか標準装備されていませんが、
空気圧の異常を知らせてくれるセンサーを当店で取り扱い中
パンクをいち早く察知することで修理や道路のわきに

カレンダー

2019年 1
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031