ひたち多賀店作業紹介 / カーメンテナンス作業

最近、急な雨が多いですね!
雨の日のお車の運転に重要なのがワイパーですね!
そんなワイパーもゴムで出来ていますので劣化もします!
ワイパーが劣化すると
動かすと音がなる、水滴が残る、前が見えにくいなどの症状がでてきます。
この状態をそのままにしておくと、ガラスに傷がついたり
視界が悪く事故に繋がる可能性が大きくなります!
当店ではワイパーをブレードタイプと替えゴムタイプの2種類をご用意しております!(...

カテゴリ:カーメンテナンス作業 

担当者:コイヌマ

今日から新しいオイルが入りましたー!
それがこちら!!
高性能エンジンオイル 【デュアルサポート】
このオイルはオイルのニジミ、漏れ、消費を予防・抑制してくれます!
エンジン内部のゴムや樹脂が経年劣化によってヒビが入り、それがオイル漏れや消費の原因になります。
このデュアルサポートを使うとオイルに配合してある、HCC添加剤が
ゴムや樹脂の弾力をあるていど回復させてそれらを防ぐ効果があります。
おクルマが5...

カテゴリ:カーメンテナンス作業 

担当者:コイヌマ

タイヤ館ではタイヤの交換だけではなくオイル交換などのメンテナンス作業も承っております。
エンジンオイル交換では、各種メーカーに合わせた粘度がお選びいただけます。
お買い得オイルから高性能オイルまで取り揃えてあります。
販売も量り売りにておこなっていますので、余分なオイルが余らず経済的です(^^)
他にも、 バッテリー ・ オートマオイル ・ エアコンフィルター ・ ワイパー など。
販売、交換しております。...

カテゴリ:カーメンテナンス作業 

担当者:こばやし

当店にて好評実施中の防錆コーティングに、NEWメニューが追加です。
施工前の状態です。 通常は赤錆を落としてから透明な薬剤を塗っていましたが。。。
コチラが新しい黒サビコーティングです。
厳密に言えば、赤錆を黒錆に変化させる薬剤を塗っています。
赤錆は鉄をボロボロにしてしまいますが、黒錆は赤錆の発生を抑えることができます。
通常の防錆コーティングより見た目が黒々してますね。
パッと見、新品みたいな感じに...

カテゴリ:カーメンテナンス作業 

担当者:こばやし

マツダ MPV への 【下回り全体防サビコーティング施工】 をさせていただきました。
専用のガンにて薬剤を霧状にして吹き付けます。
昔ながらのサビ止めだと、黒い塗料を全体に塗るイメージだと思いますが
コチラの薬剤は、化学反応にてサビの発生を抑制するという薬剤なんですよ。
無色透明の薬剤なので、下回り全体に施工可能です。
サビが出る前に、定期的に施工するのがおススメです。
気になった方は是非一度お試しください...

カテゴリ:マツダ カーメンテナンス作業 

担当者:こばやし

・本日は、メンテナンスの紹介です!
まずは『ATF オートマオイルの交換』
エンジンオイル交換はしているけどオートマオイル交換はしてない方が多いです。
交換の目安は・・・ 2年または2万㌔のどちらか早いほう です。
気になった方は当店で状態の点検もできます!! お待ちしております!!
もう一点 『エアコンフィルターの交換』
家庭用のエアコンのフィルターってたま~にホコリの掃除しませんか??
クルマにもエア...

カテゴリ:カーメンテナンス作業 用品取付作業 

担当者:コイヌマ

トヨタ ノア AZR60型 のバッテリー交換をしました。
交換したのは、当店一番人気!! エコロングセーブ バッテリーです。
発電制御のおクルマにもしっかり対応しておりますよ!!
自分のクルマはどのバッテリーが適合しているのか分からない方、
ぜひご相談ください(^^) 適合表で確認できますよ~。
今年は今までに無い、酷暑になっていますので、カーエアコンもフル稼働ですよね。
バッテリーの状態次第では負担をかけすぎ...

カテゴリ:トヨタ カーメンテナンス作業 

担当者:こばやし

タイヤ館ではおクルマのメンテナンスも承っておりま~す。
ちなみに皆様、エンジンオイルの種類はご存知ですか??
エンジンオイルには大きく分けて3種類。 さらに粘度も含めるとかなりの種類があります。
自分のクルマにどんなオイルを入れればいいか分からないなんて声もよく聞きます。
そんなときの為にエンジンオイルの適合表があります。
クルマのエンジン型式、年式などで純正オイルの種類が分かるようになっています。
...

カテゴリ:カーメンテナンス作業 

担当者:こばやし

本日はMOVEのバッテリー交換をさせていただきました!
最近、暑くなってきましたのでエアコンを頻繁に使いますので
バッテリーの負担が大きくなりやすく、急なバッテリー上がりなども起こりやすくなっています!
3年以上経っているバッテリーなどは、はやめに交換することをオススメしています!
当店では無料点検もおこなっていますので、
気になる方はお出掛け前に一度、当店へ御来店下さい!

カテゴリ:ダイハツ カーメンテナンス作業 

担当者:コイヌマ

シボレー MW のATF オートマチックフルード の交換をさせていただきました。
ATF オートマオイル とも言いますね。
交換目安は 2年 2万キロ のどちらか早いほう です。
汚れがひどくなってくると、エンジンの力がタイヤに伝わりづらくなってきますので
加速が鈍くなったり、燃費が悪化したりします。
その他、クルマの加速時にガタガタ変速時ショックが起こったりもします。
最近は AT(オートマ) 以外にも CVT(シーブイティ...

カテゴリ:輸入車 カーメンテナンス作業 

担当者:こばやし