サービス事例 / 2022年9月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

エアバルブってご存じですか?
空気圧を調整するため、空気を出したり入れたりの出し入れ口が「エアバルブ」です。
ホイールのバルブホールにはめ込んで使用しますが、ご自分で空気圧点検をされていらっしゃる方には、おなじみのパーツかもしれませんが、ご存じではない方のほうが多いのではないでしょうか。
エアバルブの構造
エアバルブは主にバルブボディ、バルブコア、キャップによって構成されています。
本体となるのが「...

エアコンフィルター交換してますか?
1年又は10,000km走行の目安にて交換が必要です。
写真は新品と使用されていたフィルターです。
点検無料にて実施しております。
車内消臭、除菌も作業できます。

こんにちは♪
いつもタイや館東船橋のホームページをご覧くださり
ありがとうございます (*・∀-)☆゚.+:。
本日は、パンク修理の様子をアップします♪
当店では、パンク修理をした後も安心して走行して
頂く為に、タイヤをホイールからはがし、修理して
大丈夫な状態か確認してから修理をしています!
内側にシワができていたり、ゴムが削れてカスが
溜まっていたりしたら、良い状態とは言えません!
その際は新品タイヤに交換するこ...

タイヤを新品に交換されたときに、それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」しているとご指摘を受けたことはありませんか?
タイヤのもったいない減り方、つまり「偏摩耗」という言葉は聞いたことがあるけれど、どんなふうに減るの?という方もいらっしゃると思います。
「偏摩耗」とは、タイヤのトレッド(路面との接地面)が道路条件や使用条件等により、部分的に異常摩耗する現象です。
タイヤの偏摩耗にみられるいろいろな摩耗...

カレンダー

2022年 9
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930