サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ホンダ「N-ONE」にGSユアサのカーバッテリー「ECO・Rレボリューション」取付!
アイドリングストップしなくなったからバッテリー弱ってるのかな?
っとオーナー様。
点検してみると
経年劣化により電圧が低下しており、アイドリングストップ出来なくなっていたみたいです!!
前回交換から約5年経過・・・
前回と同等性能のGSユアサの「ECO・R レボリューション」で交換!!!
カーバッテリーと言えば、GSユアサの名前を聞いた...

カテゴリ:バッテリー交換 メンテナンス商品 

担当者:主任

キャデラック「XT4」スタッドレスタイヤへの履き替えと同時に「下廻り防錆コート」実施
1年に1回の定期メンテナンスとして冬タイヤへの履き替えのタイミングでいつも下廻りとハブの防錆施工を実施させて頂いているオーナー様。
今回もお車の状態を良い状態で保つために防錆施工させて頂きました!!!
防錆施工前
お車が新しい事もあり、ほぼサビは出てないです!!!
この状態を長くキープする為に防錆施工します(^^)/
防錆...

カテゴリ:防錆コーティング 

担当者:主任

ホンダ「シャトル」冬タイヤの履き替えと同時にメンテナンス!!!
お仕事でお車をお使いのオーナー様。
いつも夏⇔冬タイヤの履き替えの時にエンジンオイルなどのメンテナンスも一緒に実施させて頂いております(^^)/
今回はバッテリー編
お仕事用のお車なので、定期的にバッテリー交換されてます。
バッテリーの平均寿命は役位2~3年と言われる事が多く、バッテリーメーカーの保証もだいたい2~3年が多いです。
前回交換か...

カテゴリ:バッテリー交換 メンテナンス商品 

担当者:主任

ホンダ「シャトル」冬タイヤの履き替えと同時にメンテナンス!!!
お仕事でお車をお使いのオーナー様。
いつも夏⇔冬タイヤの履き替えの時にエンジンオイルなどのメンテナンスも一緒に実施させて頂いております(^^)/
今回はワイパー編
ワイパーはオーナー様のご希望で撥水タイプ!!
PIAAさんの「超撥水」です!!!
ちなみに・・・ブレードタイプのワイパー交換方法は・・・
分かりやすく裏返しにしておりますが、黄色〇の端(...

カテゴリ:メンテナンス商品 ワイパー 

担当者:主任

トヨタ「エスティマ」にブリヂストン「BLIZZAK VRX3」装着!
当店のユーザー様、今までお使いだった冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)の溝が減って来ていた為に、新品交換のご予約を頂き、本日、お取付けさせて頂きました!!!
スタッドレスタイヤはゴムが硬化するかプラットフォームまで残り溝が2mm以下になったら交換をオススメ致します!
冬タイヤで言うスリップサイン(使用限度溝)のプラットフォームが露出していた為...

担当者:主任

スズキ「ソリオバンディット」の板金後のアライメントチェック!!!
当店のお取引先の板金屋さんからのご依頼。
右前の板金と前タイヤ交換、アーム類の交換後のチェックアライメントです!!!
前タイヤが左右とも「がに股」の状態でした!
前タイヤが左右ともしっかりと「がに股」状態でしたので、メーカー推奨値へ調整!!!
足廻りの部品交換や板金後のアライメントチェックお任せ下さい(^^)/
※お車の調整箇所により症状が...

カテゴリ:アライメント 

担当者:主任

トヨタ「アルファード」のアライメントチェック!!!
お車が右に流れるのでアライメントを見て欲しいとご相談に来て下さったオーナー様。
お車の挙動やハンドルがとられるなどはアライメントだけでは解決出来ない場合もあるので、まずは測定させて頂いて、アライメントのズレ(タイヤの取付位置のズレが原因か)点検させて頂く事に。
前タイヤのつま先の向きが右向きに・・・左前はキャンバーも倒れ気味・・・
前タイヤのつま...

カテゴリ:アライメント 

担当者:主任

日産「180SX」のエンジンオイル&エレメント交換!!!
自分も乗っていた懐かしのお車。
日産「180sx」
大切に乗られているオーナー様です。
当店オススメのエンジンオイルでオイル交換させて頂きます。「エコマックス5w-30」
粘度は0W-20・5W-30 SP/GF-6A 全合成油当店取扱いのエンジンオイルの中で高性能のエンジンオイルです。API:SP規格を取得したことにより、ハイブリッド車などの次世代の車やダウンサイジング車、...

カテゴリ:エンジンオイル交換 メンテナンス商品 

担当者:主任

マツダ「CX-5」にパナソニックのカーバッテリー「CAOS(カオス)」取付!!!
先日、メンテナンス点検でご来店下さったオーナー様。
その時にバッテリーが当店に在庫が無く、交換出来なかった為、商品を取寄せさせて頂いて交換作業をさせて頂きました(^^)/
マツダさんのお車は大き目なバッテリーが搭載されている事が多いですが、こいつはひと際デカいwww
結構重たいので、腰を痛めない様に気を付けて・・・( ´Д`)=3 フゥ
取り付け...

カテゴリ:バッテリー交換 メンテナンス商品 

担当者:主任

スズキ「クロスビー」のショックアブソーバー交換後のアライメントチェック!
先日の続き・・・
ショックアブソーバーの交換=足廻り部品の付け外しをしているので、タイヤの取付角度(アライメント)にズレが出ていないかチェックします!!!
ズレが出ていますね・・・
流石に足廻りの部品交換をしているので、ズレが出ていました(;'∀')
スズキの「クロスビー」は前タイヤの「内股」「がに股」いわゆるトー調整が出来る様にな...

カテゴリ:アライメント 足廻り関連 

担当者:主任

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30