サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

トヨタ ベルタ 夏タイヤ交換 オイル交換

【トヨタ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > ◆ブリヂストン、セイバーリング、デイトンタイヤを取扱い◆窒素ガス交換◆チューブレスゴムバルブ交換◆アライメント調整(20インチまで。それ以上のサイズは、問い合わせてください。)◆バランス調整◆空気圧警報システム(TPMS)取扱い◆センターフィット取付】
2020年1月11日

いつもタイヤ館廿日市店の日記をご覧いただきありがとうございます。

 

こんにちは!廿日市市宮内交差点近くのタイヤ館廿日市です。

 

今日は朝から晴れて気持ちのイイ一日ですね~。家の近くの梅の木もつぼみができていました。

 

春は着々と訪れてきてますね~(^^)/

 

さて本日の話題はというと、トヨタ ベルタに夏タイヤ交換とオイル交換をご用命頂きました!

 

ありがとうございます!!!

 

タイヤの銘柄は、ブリヂストン エコピアNH100Cです。このタイヤの特徴は、長く使っても

 

雨の日の安心感が長持ちし、すり減りにくく、ハイレベルな低燃費性能で、お財布にもやさしい

 

といった、エコタイヤです。特に、女性におススメのタイヤですよ~(^^♪

 

なぜかというと、やはり、雨の日はスリップしやすい路面ですので、特に運転が苦手な女性には

 

ウェット性能の安心感があるNH100シリーズがおススメなのです。

 

サイズも軽自動車から、コンパクトカー、セダン、そしてミニバン用もあります。

 

当店でも、売れ筋の商品です。詳しくは→エコピアNH100C

 

ところで、ユーザーさんがなぜタイヤ交換をお考えになったかというと、、、劣化(ヒビ割れ)

 

が気になって、当店へ相談に来られたとのことでした。

 

早速、タイヤ交換作業を実施。

 

そして、外したタイヤを見ると、、、

う~ん 確かにヒビがひどいですね・・・。

 

これだけ、ヒビ割れがひどいと、タイヤ内部のコードまで達している可能性が大です。

 

もう少しわかりやすく、拡大してみます!

かなり危険なレベルのヒビです!ゴム製品なので、劣化は仕方ないのですが、ここまで劣化したら

 

溝が残っていても、要交換です!このままで使用すると、バーストの可能性が大です。

 

ちなみに、使用されてから6年経過しています。

 

一概には言えませんが、4~5年経過すると、ヒビが見受けられてきます。ただ、最初のうちは

 

そんなに心配しなくても大丈夫ですよ~。ヒビ割れがタイヤ内部のコードに達しない限り、安全上

 

の問題は無く、継続使用は可能ですが、小さなヒビとヒビがつながって、徐々に大きなヒビと

 

なり、やがて、上の写真のような状態になります。こうなると非常に危険ですので、早急にタイヤ

 

交換が必要となります。

写真で理由がお分かりいただけたでしょうか?

 

もし、ご自分のタイヤがどういう状態かがご心配であれば、ご来店頂ければ、もちろん無料で

 

チェックさせていただき、適格なアドバイスができると思います!(^^)!

 

さて、交換作業を終えて、車両に取り付けです。おなじみのブリヂストンの独自技術のセンタリング

 

マシンで、タイヤをど真ん中に装着です。

そして、オイル交換も実施です!

オイルも汚れきっていました( ;∀;) オイル交換は3000~5000Kmで交換が必要です。

 

距離に達していなくても、オイルは酸化しますので、半年に一度は交換が必要ですよ~!

 

さて、ここまでの作業で40分でした。お待たせいたしました!

 

当店では、13日まで、新春初売りセールを実施していますよ~。

 

タイヤはもちろん、メンテナンス商品も、お買い得になっております(^^♪

 

皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ち致しております。

 

 

 

 

担当者:くまもと

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30