サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

トヨタ AWS210型 クラウンアスリート 夏タイヤ交換&アライメント調整

【トヨタ クラウンアスリート タイヤ タイヤ・ホイール関連 > ◆ブリヂストン、セイバーリング、デイトンタイヤを取扱い◆窒素ガス交換◆チューブレスゴムバルブ交換◆アライメント調整(20インチまで。それ以上のサイズは、問い合わせてください。)◆バランス調整◆空気圧警報システム(TPMS)取扱い◆センターフィット取付】
2021年9月28日

いつもタイヤ館廿日市店の日記をご覧いただきありがとうございます。

こんにちは!廿日市市宮内交差点近く、県道30号線沿いにあるタイヤ館廿日市です。

さて本日の話題はというと、トヨタ AWS210型クラウンアスリートに

夏タイヤ交換&アライメント調整をご用命頂きました!

ありがとうございます!!!

タイヤの銘柄はブリヂストン レグノ GR-XⅡで、サイズは225/45R18です。

静かなるレグノ! 

ブリヂストンの追求する7つの性能を非常にバランスよく設計された、プレミアムタイヤ

ですね~(^^♪

静粛性や乗り心地に非常に優れ、ドライ&ウェット性能も非常に高く、非の打ち所がない

商品となっております。

一つだけ不満を上げれば、価格かな(^^♪

リピート率も非常に高く、一度レグノを装着すると、その良さ故に、次回のタイヤ交換も

レグノを指名される方が非常に多いですね(#^.^#)

当店一押しのタイヤとなっております!

タイヤについての詳しくはこちらのページを参照ください。

↓こちらをクリック!

https://tire.bridgestone.co.jp/regno/

では早速タイヤ交換作業です。

まずは古いタイヤを外していきます。

外したタイヤの状態はというと・・・

残溝約4,5mmでした。画面右側がタイヤの内側ですが、内べりが見られますね。

残溝的にはもう少し大丈夫ですが、これくらいでの交換が非常に望ましいですね~(^^♪

これ以上すり減りますと、新品時と比べ、ウェット性能がガタ落ちします(*´Д`)

次に外したホイールリム部分のゴムカスを清掃します。

指をさしてる部分にカスが付着します。ご覧のようにビッシリと付着しています(*´Д`)

このカスが付着したままタイヤを組付けしますと、エア漏れの原因となりますで、

当店では金属たわしでゴシゴシしっかりと落とします!

次に重要なのがエアバルブです。

空気を継ぎ足すところの部品ですね。

バルブもゴム製品ですので、交換を怠ると劣化し、エア漏れを起こします。

小さな部品ですが、タイヤ同様非常に重要な部品です!

普段交換できない部品なので、タイヤをばらしたこの機会に新品に交換します!

交換清掃後はタイヤを1本ずつ組みこんでいきます。

偏平タイヤなので、チェンジャーのヘルパーを駆使して慎重に組付けします!

組付け後はエア充填作業ですが、充填作業は危険が伴います!

必ず安全囲いの中で充填します!

充填後はビードがしっかりとフィットしているかと、コアからの漏れが無いかどうかも、

必ずチェックします!

続いてはバランス調整ですね。

ご覧のようにホイールイン側0gですが、アウト側15gのアンマッチが出てます。

この作業も重要で、ハンドルのブレや振動の原因となりますので、

アンマッチ0gまでキッチリと調整です!

これでばっちりです!

続いては車体に取り付けですが、ここでもひと手間加えます!

センターフィット取付です!

車のハブとホイール受け側の穴はピッタリではありません!

いわゆる若干のアソビがあります。

そのためズレたままナットを締め付けしますと、せっかくバランス調整したにもかかわらず、

取付のズレでブレや振動の原因となります( ;∀;)

このマシンのすごいところは、タイヤに装着し、超微振動を与えながら、

ナットを締め付けしますと、車軸の真ん中に取り付け出来、

ブレや振動の原因を排除できます!超スグレモノです(@^^)/~~~

当店こだわりの作業の一つです(#^.^#)

最後はトルクレンチで規定値で締め付けて終了です。

続いては、匠の技 アライメント調整です。

まずは現状を測定してみましょう!

気になる数値はというと・・・

大きなズレは無いですが、左前輪のトー角度が基準値を外れ、トーイン気味です。

人間でいうと内またと言ったところです。

この型のお車は、前後トー調整の合計4箇所調整できるお車です。

ではリアのトー角度の調整からですが、トヨタ車のセダンタイプはこちらのアンダーカバー

を外さないと調整できません・・・。

カバーを外すと、偏芯カムのお目見えです(#^.^#)

左右のバランスを見ながら、スラスト角0度に近づけていきます!

スラスト角が0度に近ければ近いほど、車は真っすぐに走ります(^^)/

リア調整を終わらせ、フロントトー角度ですが、いつものタイロッドを操作し調整していきます!

前後調整後は・・・

スラスト角も0度です!これでばっちりです!

調整後の試走も問題ありませんでした!

トヨタ クラウンアスリート 夏タイヤ交換&アライメント調整終了です!(^^)!

ここまでの作業で、一人での作業のため、1時間45分でした。

お待たせいたしました!!!

タイヤ慣らし走行後の100km点検等またのお越しをお待ち致しております<m(__)m>

プレミアムタイヤのレグノをご堪能ください(@^^)/

 

クラウンをはじめ、セダンのタイヤ交換もタイヤ館廿日市へお任せください(@^^)/~~~

皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ち致しております<m(__)m>

タイヤ館廿日市のお問い合わせ先はコチラ

PHONE 0829-20-2260

 

カテゴリ:アライメント調整 

担当者:くまもと