サービス事例 / 2023年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

本日の作業はマークⅡ IR-Vのオイル、エレメント リアのタイヤ新品入れ替えとなります。
今回使用するのはこちらのガルフのオイル
オイルを抜き取り、エレメントを交換した後は
規定の量のオイルを入れ、オイルゲージで量を確認して作業終了となります。

カテゴリ:タイヤ オイル交換 

いつも当店ホームページをご覧いただきありがとうございます
本日はホンダN-VANのオイル交換です。
定期的に交換されているため、ひどい汚れは見られませんでした。
今回入れるオイルは化学合成のオイルとなります。
省燃費性が高くガソリンが高騰している今、オススメとなっています。
メーカー規定量までオイルを入れていきます。
こぼさないように慎重に入れていきます。
最後に一度エンジンを掛け、オイルを全体に循環させ...

カテゴリ:オイル交換 

いつもご覧いただきありがとうございます。
本日はC-HRのアライメント調整作業です。
新品タイヤへの履き替えに伴い、足元のリフレッシュとしてアライメント調整を
実施させて頂きました。
今回ご購入いただいたタイヤはアレンザLX100です。
こちらの商品は静粛性に優れているのとふらつきが低減され運転時の疲労が少ない為
高速道路や長距離・家族を乗せての運転などにオススメとなっています。
※静粛性に至っては車内で普通の...

カテゴリ:アライメント 

本日の作業はスペーシアカスタムMK32のエンジンオイル、エレメント交換作業となります。
使用するのはこちらの商品です。
リフトアップしてオイルパンのドレンボルトを外して古いオイルを抜いていきます
抜き終わったらドレンボルトに付いてる古いパッキンを交換します
ボルトを付けて締めの確認をしたら、エレメントの交換です
同じく締めの確認後、リフトを下げて行きます。
エンジンルームの中にオイルフィラーキャップを外...

いつも当店ホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は日産デイズのエバポレーター洗浄です。
作業前に汚れ具合を測定いたしました。
結果はレッドゾーンで汚れているのが確認できたので
洗浄作業を行なっていきます。
グローブボックスを外し、下を覗くと上の画像の様な物があります。
これは風を送り出す送風機なのですが、作業する上で支障になってしまう為外します。
3箇所ネジで固定されているので外します...

カテゴリ:作業 

本日の作業は車内の抗菌消臭施工になります。
施工車両はパッソになります
グローブボックスを外し
奥にフィルターのボックスがありカバーを外してから施行となります。
使用するのはこちらの抗菌剤です エアコンフィルターも汚れていたので一緒に交換致します
カバーを外した所に管をいれて抗菌剤を注入していきます
その際エアコンをつけて車内に循環させて10分程待ち、ドアを開け換気をして終了となります

本日の作業はDE3FSデミオのエアコンフィルターの交換作業となります
こちらのお車は運転席の足元にフィルターが付いています
カバーの周りにあるネジ4箇所を外します
2個でセットなので上を先に入れて、その下にもう一つのフィルターを溝に合わせて入れます。
最後に外したカバーを取り付けネジを締めて完了です

当店ホームページをご覧いただきありがとうございます。
タイヤに釘が刺さりパンク修理のためご来店いただきました。
車からタイヤを外し刺さった位置を確認すると隣り合わせで2カ所穴が開いているのが確認できました。
ホイールからタイヤを外し、内側を確認すると下の画像のように穴が確認できました。
タイヤに刺さっていたのはケーブル等を壁などに留めるステップルというものでした。
今回の修理方法は内面修理となります...

カテゴリ:タイヤ 

当店ホームページをご覧いただきありがとうございます
本日はタイヤにヒビが入っているため新品に入れ替え作業です。
車からタイヤを外してみるとなんと
この様な状態になっており、バースト等しなかったのが不思議なくらいでした。
製造年月日を確認してみるとこちらもだいぶ古く
となっており今から8年前に製造された物でした。
意外と持っていたなと思いますが、使用期限は製造されてから5年程度とされています。
(使用環境...

カテゴリ:タイヤ 

いつも、当店ホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日はラクティスのエバポレーター洗浄です。
エアコンを始動した時の臭いが気になるとのことで今回施工を行いました。
まず施工前に、気になっている臭いを数値化する機器で測定すると・・・
1170!!数値の横にあるバーも赤いところを指しており、汚れていることがわかります。
次にエバポレーターを洗浄するために助手席のグローブボックスを外し、エアコンフィ...