サービス事例 / 2023年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ホンダ ステップワゴン スタッドレスタイヤセット取り付けしました❗️
タイヤ、ホイールはどちらもブリヂストンの物になります。
タイヤはブリザックVRX3 ホイールはTOPRUN VR5 になります。
都内でも雪予報が出てきています。
雪が降らなくても路面凍結する場所などもありますので運転する際は気をつけて運転してください!

こんにちは、タイヤ館足立です❗️
今回は、ヘッドライトコーティングについてです‼️
近年の車のヘッドライトレンズはほとんどが樹脂製で、紫外線や点灯時の熱の影響による経年劣化で
黄ばみやくすみが発生します。放っておくとひび割れが発生することがあり、
そのままでは光量不足を招いて車検に通らないこともあります。
おクルマの大事な部分の一つ!
ヘッドライトの黄ばみ・擦り傷気になりませんか?
施工前になります!
黄...

カテゴリ:ヘッドライトコーティング 樹脂コーティング メンテナンス 

こんにちは、タイヤ館足立です❗️
今回は【トヨタ 新型シエンタ 】のタイヤ交換をしました!
新型「シエンタ」情報‼️
ハイブリッド車 型式:MXPL10G
ガソリン車 型式:MXPC10G
フルモデルチェンジに伴いタイヤサイズも従来モデルからひと回り大きくなっています。
従来モデル:185/60R15
新型車両 :185/65R15
このように扁平率が60から65に変更になっています。
ホイールサイズも変更になっています。
従来モデル:15インチ5....

カテゴリ:タイヤ交換 スタッドレスタイヤ 履き替え・脱着 

こんにちは、タイヤ館足立です!
連日、スタッドレスタイヤへの履き替えや、新品購入頂いております!!
皆様、ありがとうございます\(^o^)/
★スタッドレスタイヤを新品購入される方!!
実は、降雪前にタイヤの下準備が重要なんです!!
それが、200~500km程の馴らし走行です。
タイヤの表面には、製造上コーティングのような膜があります。
その膜のようなものを一皮剥いてあげた状態が、性能100%発揮できる状態なんです...

こんにちは、タイヤ館足立です❗️
今回は【日産 スカイライン】のタイヤ交換をしました!
〈特徴〉1.新品時・摩耗時ともに上質な静粛性を実現様々な路面でのノイズ抑制が進化。 更に、摩耗時も静粛性が持続。REGNOは静かで快適な車内空間を追求するため、"路面ごと"の音の違いに着目。進化したサイレントテクノロジーにより、荒れた路面と滑らかな路面、それぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上。さらに、通常はタイヤの摩耗...

こんにちは、タイヤ館足立です❗️
今回は【トヨタ シエンタ 】のノーマルタイヤ交換をしました!
今回装着したNEXTRY/ネクストリー は
ブリヂストンが考える性能…
低燃費性能
ドライ性能
ウェット性能
直進安定性
乗り心地
静粛性能
ライフ(耐摩耗)性能
上記の 7つの性能 の
基本を備えた低燃費ベーシックタイヤ です!
ー 商品特徴 ー
転がり抵抗を低減し、低燃費性能を向上
ブリヂストンの先進技術「ナノプロ・テック™」を
...

カテゴリ:タイヤ交換 その他交換作業 

こんにちは、タイヤ館足立です❗️
今回は【ホンダ ステップワゴン 】のスタッドレスホイールセットお取り付けしました❗️
今回、新型ステップワゴン(RP6・RP7・RP8)に乗り換えた方も多いのでは
ないでしょうか??? そんな方には、ちょっと注意が必要です‼️
タイヤサイズは、旧モデル・新モデルとも共通で、 ①205/60R16 ②205/55R17 の
いずれかが標準装着されています。しかし、新型にはエクストラロードタイヤが標準装着に
な...

カテゴリ:スタッドレスタイヤ 履き替え・脱着 アルミホイール 

お車の定期点検は行っていますか?
当店ではお車の安全点検を無料で行なっています!
点検内容はバッテリー、オイル、ワイパー、エアコンフィルターなどです!
バッテリー点検は電圧を測り点検をいたします。
オイルの点検は規定量オイルが入っているか、オイルの汚れ具合を点検します。
ワイパーはしっかりと拭き取っているかを確認します。
エアコンフィルターは汚れていないかをしっかりと点検させていただきます。
しっかり...

スタッドレスタイヤまだまだ売れてます!
これからさらに冷え込むような予報が出ています。
雪国に行かなくても都内でも凍結する恐れがあります。
早朝の川沿い、日の当たらない道などが凍結をします。
万が一のために都内の運転でもスタッドレスタイヤを装着しておくことがオススメされます。
これから購入を考えている方も、是非お気軽にご相談ください❗️

下回り、マフラーの防錆施工はおこなってますか?
スキー場などに行かれる方は是非一度行ってみてはいかがでしょうか。
雪国などは道に雪を溶かすための用品が撒かれています。
それがマフラーにつくと錆びてしまう恐れがありますので予防として行いましょう!

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031