結城店作業 ブログ

プジョー【2008】スタッドレスタイヤ取付け\(^o^)/

【プジョー 2008 タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2022年1月28日

ラ・マルセイエーズ。こんにちは、塙です

フランスの国歌から始まったのは理由があります

 

ということで今日はこちらのお車の作業です

 

 

 

 

プジョー【2008】のスタッドレスタイヤ取付けです

2008は小型SUVなんだそうです

私は名前を聞いただけではパッと浮かんでこないようなお車です

 

さて今回は夏タイヤで使用しているホイールに

新品のスタッドレスを組み付ける形となりました

簡単に言うと「組み替え」の作業ですかね

 

早速夏タイヤを外していきます

 

 

 

 

チェンジャーのアームを基点に外していくんですが

夏タイヤは処分では無く次のシーズンも使うものなので

ビード部分を切ってしまうことのないように慎重に外します

 

タイヤが外れたらホイールの清掃です

 

 

 

 

ホイールの清掃はデザイン面だけでなく、内側も行います

綺麗になったらバルブの交換です

新しいバルブを差し込んで、こうやって……

 

 

 

 

こう!!!

 

 

 

 

グッてやります

ここからは新しいタイヤを組み付けます

外す時同様アームを基点にして

 

 

 

 

グッてやるんですねぇ

最近タイヤ交換の紹介時は擬音が多いですねぇ

語彙力のなさが伺えますねぇ

 

ちなみに今回お選びいただいたタイヤはSUV専用のブリザックDM-V1です

 

さ、組み込みが終わればチッソを入れて

 

 

 

 

ホイールバランスもしっかりととります

 

 

 

 

バランスが取れたら車体に取り付けるんですが、こちら

 

 

 

 

中央部にあるのが今回の2008で右下が国産車のハブ部分です

似ていますが少しだけ違いますね

ついでにこちら

 

 

 

 

ハブ部分と同じように中央にあるのが今回のお車のナットで

右下にあるのが国産車のナットです

明らかに違っていますね

2008、というより外車にはハブ部にボルトが無く、

ナットがボルトも兼ねたものになっています

 

 

さてさて、車体への取り付けになりますが、国産車のようにボルトが無いため

位置を合わせるのがなかなか大変そうです

 

 

 

 

大変ではありますが手で仮締めしてからインパクトで本締めをしていきます

この後はトルクレンチで増し締めをして、ワックスを塗っていきます

 

 

 

 

(小堀店長はどこを見ているんでしょうか……向こうに何かあったんですかね……)

 

4本ともワックスまで出来たら作業は完了です!

最後にお客様立会いの下、再度増し締めの確認をしたら終了です!

 

まだまだ寒く、凍結の可能性はありますから油断はできません!

 

ご用命ありがとうございました!!!

 

 

タグ : タイヤ館 結城 小山 タイヤ交換 メンテナンス スタッドレスタイヤ

    SUV用 DM-V1 プジョー 2008 擬音で説明するのはどうかと思う

 

 

 

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:はなわ

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30