サービス事例 / 2021年4月27日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

アクア ヘッドライトコーティング

2021年4月27日

今回はアクアでヘッドライトコーティングを施工しました

施工する前はこんな感じに曇ってしまっており夜の走行時にヘッドライトの明かりが暗くなってしまったり見た目も悪くなってしまいます(´;ω;`)

 

こちらに溶剤を吹きかけタオルで磨いてあげます

そうするとこのように曇りが消えてクリアに(`・ω・´)

傷等は取れないケースがあります

これで夜の運転も視界良好でバッチリです♪(´ε` )

 

カテゴリ:コーティング 

フィット テイン 車高調 取り付け

2021年4月27日

こちらの足廻りからテインのモノスポーツへ交換させて頂きました。

 

車高調をお取り付けせて頂き、アライメント調整もして全ての作業終了です!!

お取り付け後に撮影させて頂いた画像がこちらです(*'▽')/

カテゴリ:足廻り 

ウィッシュ バッテリー交換

2021年4月27日

車のバッテリーはスターターモーターやウィンカーといった電装品や、カーナビゲーションをはじめとする電子機器など、車のあらゆるシステムに電力を供給する蓄電池です。


車が動くためにはなくてはならない存在ですが、バッテリーは繰り返し使用することで劣化していきます。

劣化したバッテリーの性能は元に戻らず、さまざまな不具合が発生するようになるため、劣化が進む前に交換が必要になります。

・一般的な車のバッテリーの寿命は2~5年
一般的なガソリン車のバッテリーの寿命は、2~5年と言われています。

目安時期の幅が広めなので、お車のバッテリーの状態から交換時期を見定めることが重要になります。

 

 

先日作業させて頂きましたウィッシュは、最近エンジンのかかりが悪いので…バッテリー点検を

ご希望のお客様のでしたので電圧を測定したところ

結果は要交換(>_<)!!

お車の使用状況をお伺いして、こちらのバッテリーで交換させて頂きました。

GSユアサ エコアールレボリューション

ECO.R Revolutionは、GSユアサの先進テクノロジーを駆使し、バッテリー劣化による電圧低下を抑えることで、
アイドリングストップ車本来の燃費性能を寿命末期まで引き出すことが可能となりました!!

車の使用用途は日常の買い物や駅までの送迎など、「チョイ乗り」使用が多くなってきています。

一方で、車には快適性や安全性を追求した高度な装備や電装品が増えているため、バッテリーが放電気味の状態で使われる傾向があります。

そんな放電気味使用でも、ECO.R Revolutionは素早く充電できるため、アイドリングストップ車はもちろん!!

「チョイ乗り」ユーザーも安心してご使用いただけます。

 

 

 

カテゴリ:バッテリー 

フィット ワコーズレックス

2021年4月27日

先日自分の乗っている車が11万キロを越えたためレックスを施工しました

エンジンをかけた際に吸い込みをするホースを探しセッティング

排気量で決まった量のを容器に入れエンジン始動(`・ω・´)

点滴のようにポタポタ液が流れていき最後にふかして施工は終了

煙がすごい出るんですが自分の車は出ず、、、(´・ω・`)

メーカーによって煙が出ないようですがしっかり効果はあるとワコーズさんから聞き一安心

レックス施工後はオイル交換も推奨されていますのでご一緒にどうぞ(・ω・)ノ

 

自分の車が作業できるかなど興味がありましたらお気軽にご相談ください

ホイールの内側にもこだわりを!

【ホイール】
2021年4月27日

バランスウェイトも選べます!!

タイヤ交換をする際に、バランサー(機材)にかけズレをウェイト(重り)で

調整します。

 

この重りが基本シルバー色になっています。

しかし、ブラック系のホイールが増えてきました。

もちろん内側もブラック!

ブラックにシルバー色のウェイトを付けると、

目立ってしまいます。

あまり見えない所ですが、ウェイトも黒にする事によって

目立ちにくく、ホイールのカラーが引き立ちます!

有料になってしまいますが、随時承っております!

ホイール交換、タイヤ交換時はぜひ、ご検討下さい!

カテゴリ:ホイール 

ハブ防錆剤いかがですか?

2021年4月27日

こんにちは☆彡

タイヤ館横須賀店です。

今回は、ハブ防錆剤についてご紹介させていただきます。

ハブ防錆材とは、タイヤを取り外した部分に薬剤を塗って綺麗にしてあげる事です。

なぜ、このように錆が発生してしまうのか?

それは、雨の日に走行したりしますと錆が出てしまうのです。

 

タイヤ交換・脱着される方、是非一緒にいかがですか?

 

 

カレンダー

2021年 4
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930