サービス事例 / 2019年11月11日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

パッソ バッテリー交換

2019年11月11日

何かしらの前兆が現れたら交換の検討が必要になってきます。具体的に、バッテリーが弱ったとき車にどんな症状が出るのでしょうか?

分かりやすいのは「車のエンジンのかかりが悪くなる」ことです。エンジンをかけるときはセルモーターが勢いよく「キュルルル」と回りますが、バッテリーが弱ってくると勢いが衰えてくるので交換を検討しましょう。「ギュル…ギュル」のような重く弱々しい場合は、すぐにでも交換が必要です。

次に目安となるのが「ヘッドライトの明るさ」です。バッテリーが弱ってくるとヘッドライトが暗くなってきます。特にエアコンをオンにしたり、ワイパーを動かしたりなど、他に電気を使ったときにヘッドライトが暗くなる場合、車のバッテリー交換時期が近づいていると考えられます。

そのほか、アイドリングストップが搭載されている車でしたら「信号待ちでアイドリングストップする頻度が減った」と感じるようになったタイミングが、バッテリー交換時期と考えられています。

N-BOXアルミ交換

2019年11月11日

純正アルミからアルミホイール交換をさせて頂きました~!

基本的にホイールは、クルマやグレードごとに決められていて選ぶことができません。

そのため、ホイールを交換するべき理由のひとつはデザインを変えることにあります。

 ホイールのデザインが変わってクルマの見た目が大きく変わりました!!

それに加えて、まわりにいる同じ車種との差別化が図れます♪♪

ホイールは各メーカーから様々なデザインが発売されています。

純正が気に入らない、まわりと違うホイールにしたいという方は

タイヤ館でお気に入りのデザインを見つけてみてください☆彡

モコ オイル交換

2019年11月11日

エンジンを保護するとともに、車の安全走行に欠かすことのできない、重要なメンテナンスです。

オイル交換の際にオイル漏れがあったので、ワコーズのエンジンパワーシールドを注入しました~

エンジンパワーシールドは

オイル漏れを防止する実績ある膨潤剤と合わせて、エンジンに使用されるシール材の変化に対応するために、摺動部分の油膜増加に有効なダイラタント流体ポリマーを採用。オイル漏れとオイル上がり・オイル下がりを防止します。また、定評あるリキッドセラミックステクノロジーを採用することで潤滑性をはじめとするオイル性能全体を向上させます。

 

エンジンオイルの交換時期の目安やタイミングやエンジンオイルの種類や選び方などお気軽にスタッフに

お問い合わせください。

 

カレンダー

2019年 11
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930