横須賀日記 / 2020年12月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

ハイブリッド車には、2つのバッテリーが搭載されています。ひとつは、高電圧でモーターを駆動するためのメインバッテリーです。一般的にはニッケル水素電池、または、リチウムイオン電池が使われています。もうひとつは普通乗用車と同じ12Vの鉛蓄電池が搭載されており、これを補機用バッテリーと呼びます。補機用バッテリーは、ハイブリッドシステムを起動するための電源として、また、駐車中のバックアップメモリーを担う、ハ...

カテゴリ:バッテリー 

みなさまこんにちは(o^―^o)/
タイヤ館では新品タイヤをご購入、夏用タイヤから冬用タイヤへの履き替え頂いた
一週間後に再度ご来店をお願いしておりますm(_ _)m
タイヤ交換の際に外したタイヤをとめている
ホイールナットの増し締めとタイヤの空気圧の点検、ご希望のお客様にはタイヤワックス塗布を
実施しております! もちろんこちらの作業は無料です!
約10分ほどの点検となりますのでぜひご来店をお待ちしております(^▽^)/

カテゴリ:タイヤ 

みなさんこんにちは(^▽^)/
数量限定!!の現品限りでお求めやすくなっております。
この時期の気温の変化でバッテリーが上がりやすくなります。
いつ交換したか分からない…
最近、エンジンのかかりが悪い…など
あれっと思ったら、まずは点検を!!
ほかにも他にもアイドリングストップ車にも対応している、バッテリーなども取り扱いが御座いますので
お気軽に点検にお越しください。
当店ではメンテナンスの点検無料で実施してい...

カテゴリ:バッテリー 

この時期スタッドレスタイヤへの交換のお客様で
タイヤをとめている『ホイールナット』をお忘れになる事例が多々発生しております!
純正ナットと社外ホイールナットではナットホールの形状が違うことがあるので、
そうなるとお車へのタイヤのお取り付け作業ができません。
こちらがタイヤをとめているホイールナットの画像です
また、盗難防止用ロックナットのキーもたまにお忘れになる方もいらっしゃいますので、
そちらも確...

カテゴリ:タイヤ 

長年お乗りになったお車、↓の画像のようになってたりしませんか?
<オイル漏れ>です!!
オイル漏れ、もしくはにじみが見れる場合はもちろん修理・交換が前提となってきます。
しかし当店にはこれが在庫してあるのです。
【この商品の特長は】
・オイルシールの弾力を回復し、エンジオイルの漏れやにじみを防ぐ。
・コンプレッションを高め、エンジン出力を回復させる。
・過走行車のオイル消費を防ぐ。
<ワコーズ エンジンパワー...

カテゴリ:オイル交換 メンテナンス 商品紹介 

寒さに弱いバッテリー(;・∀・)
朝、お車に乗ろうとしたらエンジンがかからない…
今回はバッテリーのお話です
タイヤやオイルなどは残り溝、量や汚れ具合を目で見ればわかりますがバッテリーはなかなか目で見ても寿命はわかりませ( ;∀;)
ですがこのように端子部分に粉が吹いてたら注意!!
こちらの原因としては、バッテリー端子根元の隙間から、バッテリー液やガスが漏れることで起こります。白い粉の正体は、それが結晶化した...

カテゴリ:バッテリー メンテナンス 

皆様こんにちは--------((((oノ´3`)ノ
『タイヤ館』と聞くとタイヤしか売っていないのでは?
というイメージになるかと思いますが・・・
実は車検も受け付けているんです!!
もちろん車検以外のエンジンオイル交換・バッテリー交換なども行っています。
ぜひ一度当店スタッフまでご相談くださいませm(_ _)m

カテゴリ:メンテナンス 車検 

皆様こんにちは〜〜ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
さて、今日ご紹介させていただきますのはドライブレコーダーです( ^ω^ )
ドライブレコーダーには、沢山のメリットがあります!!!
・事故が発生した際の状況証拠を記録出来る
・当て逃げやイタズラ等被害にあった場合に証拠を記録出来る
・煽り運転や走行妨害等に対する抑止力になる
・自分や家族など、運転手それぞれの運転技術を把握し安全運転に活かせる
・旅行やお出掛けの際の記念としてドライ...

カテゴリ:ドライブレコーダー 

エコメッシュ2とオートソックの二種類になります(^▽^)/
数に限りがございますのでお早めにどうぞ~

どもども
先日自分の愛車が110000キロを迎えました(`・ω・´)
購入から5年が経過し早110000キロ
ちゃんとメンテナンスをしているので今のところ不調はなしです!!
ですがゴム部品などはタイヤ同様劣化をしてしまいます(´・ω・`)
先日リフトアップした際に確認をしていたら後ろの足回りに違和感、、、
ついてるはずのものが切れて落ちちゃってる、、、
まぁ距離を乗ってしまうとこのようになってしまうのはしょうがないこと
常...

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30