スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

愛車のバッテリーは大丈夫!?

2017年1月30日

こんにちは(^o^)

先週末はプラス気温になって温かくなったと思ったら

今日はまたマイナス気温と寒くなって体調がおかしく

なりそうな今日この頃。如何お過ごしでしょうか?

今日は車のバッテリーについてお話しします。

車のバッテリーは、エンジンをかけて走行すると

発電機が作動してバッテリーに充電されます。

車は駐車しているだけでも時計などが狂わない様に

常時電気が流れています。

乗らない期間が長くなるとバッテリーは放電してしまい

バッテリー液の比重が低くなりエンジンをかけることが

できなくなってしまいます。

北海道の場合、氷点下の日が続くと液の比重が低くなり過ぎた

バッテリーは凍結して破裂します。

( 写真のバッテリーは走行距離が8か月間で33kmと極めて少なく比重が低くなりすぎて凍結し破裂した実際のバッテリーです。)

某バッテリーメーカーのセールスの方に聞いたところ

満充電の状態で比重が正常値だと気温が-70℃でも凍結しないそうです。

長期間、車を運転しない時はバッテリー端子を外しておくか、

極力動かすようにしましょう。

お車を使う頻度が少なく、4年以上バッテリーを交換されていなくてバッテリーの状態が

心配な方は一度当店へご来店ください。無料で点検致します。

担当者:吉田 実