スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

お急ぎください!

2016年9月24日

こんにちは!

今日は9/24(土)・25(日)2日間限定の

大商談会!初日で

朝からたくさんのお客様にご来店いただき大賑わいでした。

セールは9/25(日)がお安くタイヤをご購入いただく

ラストチャンスですので、ぜひお見逃しのないよう

ご来店をお待ちしてをります。

さて、先日掲載されたJAFニュースによると

『昨年のシルバーウィーク期間中(9/19~25の7日間)に

救援した実施件数のうち、タイヤパンクの救援は

620件にのぼったそうです。また、JAFの年間ロード

サービス救援件数の推移をみると、10前と比べ全体の

救援件数に対する「タイヤパンク」救援の構成比は

10.3%から15.5%と約1.5倍に増加している』※2016年9月13日掲載より抜粋

ということです。

今日も、ご来店いただいたお客様の中で「パンク」というよりは、

ホイールの腐食による空気漏れが原因だったのですが、

空気が少ない状態で走行してしまったためにタイヤが

ダメになってしまいました。

(早く気が付いていればタイヤは無事だったと思います)

そこで、私がおすすめするのが

『タイヤ空気圧モニタリングシステム』略して『TPMS』です。

緑・黄・赤のランプがタイヤの空気圧の状態をお知らせしてくれる

優れものです。

空気圧が正常な状態だと緑のランプが安心をお知らせ!

空気圧が15%減少すると黄のランプがお知らせ!

この時点ですぐにお店にご来店下さい。修理可能なキズ

であれば、出費を抑えることもできますし、何より

大事故につながる心配も軽減されます。

タイヤを新しくされるときは、ご一緒に『TPMS』の装着も

おススメいたします!!

注:TPMSはあくまでも空気圧点検を補助するものです。

担当者:吉田