作業紹介 / 2022年10月2日

【ウィッシュ タイヤ交換】

【トヨタ ウィッシュ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2022年10月2日

ご存じのようにタイヤとホイールはもともと別のパーツです。タイヤをホイールに組み付けてクルマに装着しているわけですが、タイヤを交換する際にはタイヤをホイールから外して、新しいタイヤを組み付ける必要があります。ここではどのように作業するのかをご紹介しましょう。

 

まずタイヤ・ホイールを外したら、ホイール、ホイールナット(ホイールボルト)等に損傷がないかどうか確認します。続いてタイヤチェンジャーを使ってホイールからタイヤを外し、新しいタイヤを組み付ける準備をします。

新しいタイヤを付ける前にハブボルトまわりの錆落としと防錆処理をします(工賃パック)

そしてばらしたホイールの空気を入れるところ=チューブレスバルブの交換を実施します。

【ゴムバルブ交換】

 

タイヤと同様に劣化してヒビが発生したり、キズがつくと空気が漏れる原因となるゴムバルブは、タイヤを交換する場合には同時に交換することをおすすめします。

 

 

【タイヤの組み付け】

 

タイヤチェンジャーを使用して、ホイールにタイヤを組み付けます。

 

 

 

【空気の充填】

 

安全を確保するためケージの中で空気を充填します。

 

 

【ホイールバランス調整】

 

空気を充填したタイヤ・ホイールをホイールバランサーに取り付けて回転させることで計測し、バランスウェイトを取り付けることで適正な重心バランスに調整します。

 

 

 

【タイヤ・ホイール装着】

 

クルマにタイヤ・ホイールを取り付けます。ホイールナット(ホイールボルト)はトルクを設定できるトルクレンチ等を使用し、規定トルクで締め付けます。

今回付けていただいたタイヤは お買い得かつ性能しっかりの

セイバーリング SL101 195/65R15 です!!

 

新品タイヤにかえると見た目がかなり変わりますよね~!!

ブレーキダストで汚れたホイールをキレイにして、最後お客様 立会のもとナットの締め付けをトルクレンチを使ってご確認いただきます!!

そして伝票に確認のサインをしてもらって完成でございます。

 

なお、当店でタイヤをご購入されたお客さまには、100kmの走行をめどに空気圧点検とあわせてホイールナットの再確認(増し締め)を無料で実施させていただいています。ひとつひとつの作業を丁寧に、そしてこだわりを持って行いますので、タイヤのことはぜひ当店にご相談くださいね。

〇〇様 ご来店とご購入 誠にありがとうございます!!

タイヤ館 焼山
住所:468-0002愛知県名古屋市天白区焼山2丁目401番地
電話番号: 052-800-5651
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:タイヤ交換 防錆施工 

担当者:ふくなが

カレンダー

2022年 10
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031