サービス事例 / 2016年11月11日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【ホンダ・RC4オデッセイハイブリッド】車高調+EDFCアクティブプロ取付けでご来店です☆

【ホンダ オデッセイ その他 パーツ取付 > 足回り関係取付】
2016年11月11日

今回ご紹介させて頂くのはNさん所有のホンダ・RC4オデッセイハイブリッドです(^_^)

 

Nさんは当店を古くからご利用して頂いていますお客様で、前車もオデッセイに乗られていました。そのオデッセイに装着されていたアルミホイールがお気に入りで、今回の新しいオデッセイにも使いたいとの事・・・ただここで問題が(;´Д`)標準の車高ではホイールがはみ出してしまい装着できないのです( ノД`)シクシク… そこでご提案させて頂いたのがTEINの車高調整サスペンションキット。特にRC型のオデッセイにお乗りのお客様に絶大な支持があり、当店でも何台も装着させて頂きました。その理由はホンダ純正の足回りがとてもスポーティに出来過ぎてしまっていまして(笑)乗り味に不満なお客様が多いのが原因です。なんだか車高調というと「硬い」イメージがありますが、逆に乗り味が良くなってしまうんで人気なんですよ。もちろんTEINの足回りと言えば・・・EDFC!! 今回は一番グレードの高い「アクティブプロ」を装着させて頂きました。4輪の足回りを走行状態に応じて硬さを制御して、車体を水平に保ってくれるスペシャルなアイテムです(*´▽`*)

 

阿見店の時からご贔屓にして頂いています常連のお客様で、今回新型のヴェルファイアにお乗り替えになりました。走行140kmの新車ですが、ノーマルで乗れる訳のないMさんですので、車高調の取付けをさせて頂きました。私(宮崎)気合を入れてスペシャルに装着させて頂きました( *´艸`)

 

【TEIN FLEX A】【EDFCアクティブプロ+GPSキット】

FLEX Aは、世界ラリー選手権やヨーロッパラリー選手権をはじめとした過酷なモータースポーツフィールドからフィードバックした新機構「ハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.)」を搭載。ローダウンした車両で大きなギャップを通過するシーンにおいて、従来のウレタン製やゴム製のバンプラバーでは大きな突き上げ感があったり、ギャップ通過後に跳ねかえるような挙動、操縦性の乱れがつきものでした。しかし、FLEX Aではショックアブソーバ内部に設置されたH.B.S.がフルバンプ付近で効果的に減衰力を発生させることで、大きな入力をしっかり受け止めつつスムーズに吸収。フル乗車したミニバンのサードシートでも今までの常識を覆す快適な乗り心地を実現します。一方のEDFC ACTIVEプロはショックアブソーバに取付けられたモーターを車内からコントロールすることで、運転席に座ったまま減衰力調整を可能とした電動減衰力コントローラーです。コントローラーに内蔵されたGセンサーにより、走行中の加減速Gに応じた減衰力の自動調整を実現。さらに、別売りのGPSキットを追加することで車速に応じた減衰力の自動調整も可能とします。

 

ご来店、ご購入ありがとうございます。また、次回もぜひよろしくお願いします。

 

今回もご来店、誠にありがとうございました!!

ご協力ありがとうございます、またよろしくお願いします!!

 

 

 

担当者:宮崎

カレンダー

2016年 11
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930