サービス事例 / 2015年6月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

こんにちは!
タイヤ館土浦北インター店では車検見積りが無料でできるんです!
今後の安全走行に支障が無いか目視や専用のテスターを使って
お客様にみていただきながらご案内します。
調子は悪くはないけれど交換が必要だったりする部分もわかりやすくお伝えします。
時間も一時間かからないくらいです。
オイルやバッテリなどの普段の日常点検の部分から
ブレーキや足回りの部品の劣化など国家整備士がしっかりチェックいたし...

担当者: しんや 

こんにちは、タイヤ館土浦北インターの酒井です。
本日ご紹介させていただくのは、
いつもご利用いただいておりますNさんのアルファードです!
今日は、アルファードの純正交換タイプのバルブ交換のご紹介です(*^_^*)
今回装着した商品は、【マッセ グラシアス バルブ】です
【D2R】のバルブを装着しましたが、作業に関しては純正バルブを外しカプラーを
入れなおして付けるだけ!!
装着後は純白色の色に変わり、ドレスアップ...

担当者:NS

こんにちは!
タイヤ館土浦北インター店では車の骨盤矯正ができるんです!
車の骨盤とは足回りを構成する部品で、特にタイヤの取付角度を決めている部分です。
部品の劣化やけが(縁石に乗り上げた、など)で少しづつずれてしまった
タイヤの取付角度を一台一台決められた数値に調整することで、
わだちに振られることを抑えられたり、タイヤも綺麗に転がるので長持ちしたり。
車にとってもいいことなんですね!
当店ではタイヤ...

担当者: しんや 

こんにちは!
これから暑くなっていく中、気になるのはエアコンの効き具合。
冷えている時はいいけれど冷えなくなってから初めて分かる
エアコンシステムの不具合が今の時期非常に多いです。
エアコンガスを圧縮するコンプレッサー本体の不良・高圧になったガスを冷やす為に
細いノズルから噴射するバルブ・はたまた不純物を取り除くフィルターなどなど、、、
そういった不具合を出来るだけ少なくするためにエアコンガスのリフ...

担当者: しんや 

こんにちは、タイヤ館土浦北インターの酒井です。
今日は、O様のお乗りの【HONDA NSX】の足回り交換のご紹介です(*^_^*)
装着した商品は【TEIN STREET FLEX 】です。
この車高調は、フル乗車しても全席快適な乗り心地を追求した車高調です。
車高調整機能は、全長調整式となっていますので、
車高を下げても乗り味の変化が少ないです。
プラス減衰力調整機能も付いていますので、自分好みに乗り味も調整できます!!
車高も純...

担当者:NS

こんにちは、タイヤ館土浦北インターの酒井です。
ランフラットタイヤもアライメントしてあげると
運転しやすく&長持ちしますよ!
ということで、BMWやベンツなど外国車もやっぱりタイヤ交換と
合わせてアライメントを実施するのが良いですネ!
意外に走行距離が少なくて、あまり乗っていなくてもタイヤの取付角度が
ずれている時がままあります。
一度測定調整して愛車の状態を知っておくと乗り方も変わってきたり
するかもしれ...

担当者:NS

こんにちは、タイヤ館土浦北インターの酒井です。
最近のクルマのプラグ交換はやはりひと手間かかります。
恐らくプラグの交換をしている時間より、プラグ交換をするまでの準備の
時間の方が長いかも・・・(笑)
そんな訳で、今回の作業は、プラグ交換と同時にできる他の部品も同時に交換します。
そうすれば、今後も安心です!
イグニションコイルとは? プラグに火花を飛ばすための部品ですがやはり消耗品です。
当店では今...

担当者:NS

こんにちは、タイヤ館土浦北インターの酒井です。
いつもご利用頂いているK様のお車でスズキのスイフトスポーツです。
ノーマルはやはりシングルホーンでした。
交換するホーンは昨日と同じ某メーカーさんの純正ホーンのダブル取付です。
スペースも十分にあったので、きれいに収まりました。
音色もダブルホーンの良さがしっかりでています。
K様、今回もタイヤ館阿見をご利用いただきありがとうございました!
愛車のホーン...

担当者:NS

こんにちは!
今回はオイル漏れ修理という事でカムカバーのパッキンを交換しました。
長年のっているとオイルのにじみは出てきてしまう物ですが
実は他の部分が調子が悪くなってしまうこともあるんですね。
今回はエンジン上段のカムシャフトのふたの部分がオイル漏れを起こしていました。
ふたをかぱっと開けて溝に埋まっているゴムシールを交換したのですが
このにじみ出ていたオイル、スパークプラグが刺さっているプラグホ...

担当者: しんや 

こんにちは!
今回ふるーいポテンザを交換したのですが
なんと「ポテンザ RE71」じゃありませんか!
ドライグリップとハンドリングにこだわった伝説のタイヤらしいです。
先日、このRE71を引き継ぐ新しいポテンザ「RE-71R]
が出たばかり。なんだか感慨深いです。
トレッドパターンは全く違いますがドライ路面でのグリップと高い操縦安定性能
を目指して作られた新しいポテンザはRE-71Rとして生まれ変わっ...

担当者: しんや 

カレンダー

2015年 6
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930