サービス事例 / 2023年7月27日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

スイフトスポーツZC33S ホイール交換&ローダウン

【スズキ スイフトスポーツ】
2023年7月27日

いつもタイヤ館豊橋向山のWEBページをご覧いただき

有難うございます。

 

今日ご紹介するのは、

 

スイフトスポーツZC33S ホイール交換&ローダウン

 

お取付するホイールは、

ウェッズスポーツ SA-75R

サイズは17×7.0J 5H 114.3 +48

カラーはEJブロンズ です。

 

 

そして足回りは

SWK(スズキワークス久留米)の

ローダウンスポーツスプリングセットの組み合わせで

約30mmの車高ダウンとステアリングフィール向上を

狙っていきます。

 

このスプリングセットには専用バンプラバーの他

キャンバー偏心ボルトが付属されていて

フロントキャンバー角をお好みの数値に調整できます。

アライメントテスターで測定し

今回は基準値内でややネガティブよりに調整しました。

 

 

 

ほどよくローダウンすることができました。

 

ブロンズカラーのホイールがボディーのレッドと

相性良くとてもスタイリッシュに仕上がりました!

純正ホイールのデザインもいいですが

やっぱりスポーツカーには軽量ホイールですね!

 

オーナー様、撮影および掲載にご協力いただき

有難うございました。

 

 

 

 

タイヤ館豊橋向山は「RAYS」「TWS」の特約店です!

 
 
あこがれていたあのホイール 購入前に一度実際の商品を見てみたい!
 
気になっている新商品のあのカラー
 
写真だとどんな色か分からないからサンプルを見てみたい!

などご要望がありましたら一度タイヤ館豊橋向山にご相談ください。
 
もちろんすべての商品・サイズ・カラーというわけではありませんが
 
出来る限りご要望に沿えるよう頑張ります!
 
 

定期的に展示会も開催いたします!

関連情報もあわせてご覧ください

RAYS 公式ホームページ

TWS 公式ホームページ

 

マップ情報はコチラ!

 

作業予約はWEB予約が便利です!

 

『タイヤ館豊橋向山』 WEB予約(当店タイヤ保管ご利用のお客様)

↑当店タイヤ保管されているお客様は、

こちらをクリック

 

 

 

地図情報はコチラ!

 

   ---------------------------------------------------------------------------

カテゴリ:★アルミホイール交換 ★サスペンション・車高調取付け ★4輪アライメント調整作業 

担当者:井畑

フォルクスワーゲン ゴルフ タイヤ交換・アライメント調整作業

【フォルクスワーゲン ゴルフ】
2023年7月27日

豊橋市・豊川市・田原市・新城市・湖西にお住まいの方、当HPご覧の皆様



こんにちは、豊橋市向山町にある タイヤ館 豊橋向山店です!

 

今日は系列店舗のタイヤ館香流店のサービス事例を
ご紹介します。


タイヤ館向山店でも同様の作業を承ります!
気になる方は是非一度ご相談ください。

 

------------------------------------------------------------------------

 

 

フォルクスワーゲン ゴルフのタイヤ交換・アライメント調整作業のご紹介です!

 


≪作業内容≫

フォルクスワーゲン ゴルフ タイヤ4本交換&アライメント調整作業



≪車両情報≫

車種:フォルクスワーゲン ゴルフ

タイヤサイズ:225/45R17

走行距離:50,636km

足廻り:純正

 

 

タイヤの状態

ご自身でタイヤの状態を確認されタイヤの溝とヒビが気になりご来店され、

 

見させていただくと・・・・

 

タイヤのショルダー部にひび割れがあり少し外側の減りが進行しているようです・・・。

それを踏まえてそろそろ交換がやはり必要となり、交換させて頂くことになりました。

 

それでは作業を進めていきます!

まず新しくタイヤを交換していきます。

交換するタイヤがこちら!

ブリヂストンタイヤ ポテンザ アドレナリンRE004です!!

ポテンザアドレナリンRE004のタイヤの特徴

①高次元のドライハンドリング性能を発揮

②雨の日でもドライビングを堪能できるウェット性能

③環境性能にも配慮

という特徴のタイヤです。

ではタイヤ交換をしていきます。

まずは車からタイヤを取り外します。

その後はホイールからタイヤを取り外し、新しいタイヤをホイールに組み付けします。

次に空気を入れてからバランスを調整していきます。

その後、車へ取り付けていきます。

これでタイヤ交換は完了。

交換したあとにアライメント調整をしていきます。

まずセンサーを取付。

 

 

車両を前後に動かしたり、ステアリングを左右に切ったりして、角度を測定していきます。
その後、ステアリングを真ん中に固定して測定完了です。

 ※こちらの画像はゴルフの画像ではありません。

 

では、ズレているところを調整していきます!

 

 

 

これにて調整完了です!

最後にタイヤワックスを塗布して作業完了です。

 

 

 

【タイヤ交換】【雨の日滑る感じがする】【タイヤのヒビが気になる】

【タイヤを新品交換後】【まっすぐ走らない】【タイヤが偏って減ってしまう】

【足廻り部品を交換後】【縁石に引っ掛けたり擦ったりした】

【累計の走行距離が多くなってきた】

などの心当たりのある方は、タイヤ交換・アライメントの測定・調整をお勧めします!

気になった方は、お気軽にご相談ください!

 

 

 

----------------------------------------------------------------------------------------

 

ところで、

 

 

お客様の大切な愛車が

どのようにタイヤ交換されているのか

不安・疑問などあると思います。

 

『タイヤ館でのタイヤ交換って

どんなことしているの?』

 

 

気になる方も多いと思います。

 

 

そんな方へ

今回、タイヤ館のタイヤ交換作業の

こだわりをご紹介します!!

 

では

普段見ることのない作業の流れを

見ていきましょう!

 

タイヤ交換作業の流れ

 

まずはお車をピットに入庫し、

タイヤを取り外します!

 

充填されていたエアーを抜いた後、

取り外したタイヤを専用機械にセットします。

古いタイヤを外していきます。

 

※ここからがこだわりポイント↓↓↓↓

 

古いタイヤを外した後、

赤い丸で囲まれた「リム」という部分を

磨いて汚れを落としていきます。

 

リムからの空気漏れを防ぐためです。

タイヤを取り付けると見えなくなる部分ですが、

綺麗にしていきます!

 

磨いた後のリムがこちらです!

ピカピカになりました!

 

新しいタイヤを組み付けていきます!

 

エアーを充填します。

 

◎タイヤ館では窒素ガス

充填することもできます。

 

本来、空気圧の点検は1ヶ月に1回が適正ですが、

窒素ガスは3ヶ月に1回程で大丈夫です!

なかなか点検に足を運べないお客様に

オススメです!

 

※窒素ガス充填 1本/550円~

 

 

このままではタイヤとホイールの重心が

ズレた状態になっています。

  ハンドルがぶれたり、滑らかに進むことが

出来なくなったりします。

 

それを防ぐために

ホイールバランスを調整していきます。

 

  

 

タイヤを付ける前に「ハブ」といわれる

タイヤを取り付ける部分の錆を磨き、

錆の予防剤を塗っていきます。

 

※ここからがこだわりポイント↓

 

タイヤを取り付ける時にタイヤ館では

「センターフィット」を行います。

 

ブリヂストンの独自開発技術のセンターフィット

専用の機械を振動させながら

タイヤを取り付けることで、

タイヤがスムーズに回転するようになり、

車の振動を抑制します!

 

規定のトルク値で締め付けていきます。

 

 

仕上げにタイヤワックスを塗布、

ホイールの吹き上げをして作業終了です!!

 

タイヤ交換は

タイヤ専門店のタイヤ館にお任せください!!

 

タイヤ館ではお客様の使用状況確認等を行い

最適商品をご案内させていただきます。

 

まずはお気軽にご来店ください!!

 

 

 

地図情報はコチラ!

 

   ---------------------------------------------------------------------------

 

作業予約はWEB予約が便利です!

 

『タイヤ館豊橋向山』 WEB予約(当店タイヤ保管ご利用のお客様)

↑当店タイヤ保管されているお客様は、

こちらをクリック

 

 

 

地図情報はコチラ!

 

カテゴリ:★タイヤ交換 ★4輪アライメント調整作業 

担当者:井畑

カレンダー

2023年 7
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031